旅行記第64弾 2007/03/29〜04/01

2日目(1/5)2007/03/31


【行程】

1.中央本線:名古屋8:18−快速 ナイスホリデー木曽路→9:54南木曽


旅行記第60弾で紹介したときと同様、乗り換えいらずの快速「ナイスホリデー木曽路」を利用します。今回も楽をするため指定席を取りました。前回と違うのは6両編成になったことで、311系4両+313系2両です。でも一部固定座席となっているのは変わらないです。6両編成になったことで車内にはだいぶ余裕があり、自由席は空席がまだ見えます。未だ自由席と勘違いして指定席に腰を下ろす乗客も今したが、多治見を出て車掌の検札が始まると隣の自由席車に移る人がいました。

中津川で数分停車の後、ここからは再び快速として進みます。すぐに南木曽に到着します。ここでは特急「しなの」の通過待ちのためしばらく停車します。

南木曽駅。小さな駅です。名古屋への直通電車もそこそこ設定されています。

観光地を見ない方はこちらをクリック


妻籠宿−橋場−大妻籠−下り谷−一石栃−馬籠峠−馬籠宿

ここから妻籠宿へ向かうバスに乗り込みます。妻籠へは南木曽駅から馬籠へ向かうバスと、保神へ向かうバスの二つあります。どちらも本数は一日5本しかないので発車時間にご注意を。歩いても行けなくはないのですが・・・。バスに揺られること10分弱、妻籠宿の入口に到着しました。

妻籠宿バスターミナル。駐車場はここの他2箇所あります。
妻籠宿の南木曽側から撮影。この後ろを進むと南木曽駅へと向かいます。
妻籠宿本陣。現在は南木曽町博物館となっています。

妻籠宿は中山道42番目の宿場町として栄え、江戸時代から続く街並みを今も残しています。大半は木製品を扱う土産屋や甘味処です。

現在も宿場町として何件か旅館が建っています。

妻籠宿の外れ。意外と距離はありません。あっという間に宿場町を通過します。この先第三駐車場へと向かいますが、ここから中山道沿いに歩き7キロ先の馬籠宿を目指します。

妻籠宿−橋場−大妻籠−下り谷−一石栃−馬籠峠−馬籠宿

舗装されていない道が中山道旧道です。左下に県道が通っています。山道が苦手な方はそちらでも行けます。
大通りに面した道路と交差する辺りが大妻籠と呼ばれるところです。旅館・蕎麦屋が1軒ずつ建っています。
この先も宿場町の名残があり現在も旅館として営業しています。
庚申塚を通り、この先再び中山道と合流します。歩道は石畳となり左側にある杉林の中へと登っていきます。

←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ 3日目へ→