旅行記第64弾 2007/03/29〜04/01

2日目(4/5)2007/03/31

ここからは馬籠宿で旅行記第60弾でも紹介したところで、ついに妻籠から歩ききりました。ここまでおよそ2時間。途中休憩もありましたが、本格的なハイキングになってしまいました。

ここから見える大きな山は恵那山で海抜2192m。山頂付近にはまだ雪が残っています。
見下ろすと県道が見えます。旧中山道は右側の道でそのまま一直線に下って馬籠宿へと延びています。

妻籠宿−橋場−大妻籠−下り谷−一石栃−馬籠峠−馬籠宿

坂を下りると再び県道と合流。馬籠宿を示す石碑が建っています。上入口でここから県道はまた大きく迂回するような形になり下の方で合流しますがその区間が馬籠宿です。

妻籠に比べ、こちらは斜面に宿場町があるので大半は坂道です。こちらも今でも民宿として営業しているところが何カ所かあります。
付近は木製民芸品や売店・お土産屋などが建ち並んでいます。

水路が流れており、上流から下流に向けて流れていますが、これを利用して水車を動かしているところが目立ちます。何に使われているのかは不明ですが・・・。

車屋坂という坂を下りれば馬籠宿下入口で、観光バスが乗り入れる駐車場やバス停などがあります。ここで昼食を取ります。

馬籠からはバスに乗り中津川駅へと向かいます。


【行程】

2.中央本線:中津川15:10−セントラルライナー14号→16:15名古屋
3.東海道本線:名古屋16:28−特別快速→17:15豊橋
4.飯田線:豊橋17:19−普通→17:31豊川


中津川からは「セントラルライナー」に乗車します。自動キップ売り場でまずは整理券を購入。運悪く通路側の席。

回送でやってきた6両編成。多治見までは各駅に停車。

乗車整理券がないと乗れませんが、各駅停車となる中津川〜多治見間の利用であれば乗車整理券が無くても乗車可能。ただし乗車整理券を持っている人が優先されるので持っている人が現れたら席を譲る必要があります。

多治見を過ぎても乗ってくる人はいますが満席と言うことはありませんでした。この先は高蔵寺と千種と金山だけに停まります。結局私の隣窓側に来る人は来ませんでした。まあ、周りもかなりの空席があるので、来るとは思えませんでしたが。

古虎渓で見つけた旧線跡。複線電化により長いトンネルに切り替えられました。

トンネルを抜けた定光寺の先でも古いトンネルがチラッと見えました。こちらも複線化により新しい今乗っているルートに切り替えられたのでしょう。

疲れたのかこの先は眠ってしまいました。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ 3日目へ→