旅行記第47弾 2004/09/03〜09/05

2日目(1/3)2004/09/04

観光地を見ない方はこちら

下関

 前日、閉館されていた展望台へと行きます。正式名称は「海峡ゆめタワー」といいます。開館したばかりでお客はおらず、どうやら今日一番乗りのようです。しかしあいにく天気は良くなく、雨こそは降っていないものの視界がよろしくありません。

←正面に見えるのは関門橋で、左の山が火の山。右は福岡県北九州市。関門海峡はおよそ700m。目と鼻の先です。
小さな島は巌流島といい、その昔佐々木小次郎と宮本武蔵が戦った有名な場所です。孤島ですが、唐戸から観光船がでていますので実際に上陸することができるようです。まわりは埋め立てられやや面積が広がっています。→

 ゆめタワーをあとにして、海岸沿いに歩きます。しばらくすると大きな建物が見えてきて、これが「しものせき水族館海響館」です。その向かいが唐戸といわれるところでシーズンともなるとふぐ料理店がにぎわいを見せます。今回はやや時期はずれ。時期はずれでも食べられるところはありますけどね。

↑左の建物が水族館「海響館」右手の桟橋からは先ほど見た巌流島や、門司港への船が行き交います。 唐戸市場の手前カモンワーフ。多くの飲食店やお土産屋が入っています。手前は海峡テラスとなっており、イベントなど開催するスペースとなっています。この日はミュージカルを行っていました。

 唐戸市場では新鮮な魚介類を売っており、多くはその場で食べることができます。ちょっとした小料理を食べて歩くのもいいでしょうね。

 さらに歩くと関門橋の真下に出てきます。関門自動車道(有料道路)が走っています。一般道路はトンネルで、以前はこちらのみだったようです。交通量が増え、高速道路としてできあがったそうです。その一般道のトンネルはこの関門海峡の下を通り、自動車道路の下は歩行者専用道路となっています。

 本当は火の山にでも上ろうと思ったのですが、天候が悪いのであきらめました。ちなみに山頂へはロープウェイがあるのですが現在は運休中で山頂へはバスを利用します。

←壇ノ浦の近くにある歩行者専用である関門トンネル人道入口。自転車やバイクも通れますが、歩道ですので押して歩く必要があります。なお、自転車やバイクの人は通行量として20円必要です。歩行者のみなら無料。
エレベータで地下に降りると目の前は一直線の地下道が見えてきます。

 丁度中間地点が県境となっており、山口県・福岡県の境を示すものがあります。私自身九州へ行くのはこれが初めてです。


門司港

 九州側も同じく地上へはエレベータを使用します。山口県側に比べると閑散としており、車も殆ど通りません。一応バスは走っているようですけど1時間に1本という割合です。しばらくは海岸線沿いに歩きます。山の中腹らしく途中からは下り坂となります。下りきると突然踏切が現れます。しばらく使われていないのか錆び付いていました。コンクリート枕木と結構立派な設備のようですけど。

後で調べると臨港線という貨物線のようです。地図で見るとトンネルの先は今下ってきた山の反対側にでるようです。
最近整地されたのか真新しい道路を歩いていきます。先ほど渡った貨物線沿いに歩きます。

 この辺まで来ると観光客などで賑やかなところになってきます。この辺一体は「レトロ地区」と呼ばれ古くから建ち並ぶ煉瓦造りの建物があちこちに点在しています。


←1日目へ ←戻る ↑TOPへ 次へ→ 3日目へ→