旅行記第47弾 2004/09/03〜09/05

1日目(2/2)2004/09/03

岩国

 岩国で途中下車し、市内を観光します。駅員に「途中下車です」といえば下車印として「岩国」の判を切符に押してくれます。駅前から新岩国行きのバスに乗り錦帯橋へと向かいます。

 鉄道では岩国駅より岩徳線の川西駅の方が近いですが、駅から結構歩くようですので、岩国からバスを使った方が便利です。バス停目の前がそうですので。

 錦帯橋は最近になって掛け替え工事を行っており、綺麗になりました。なお、錦帯橋は有料となっており、1回わたるのに150円。往復で300円かかります。この橋を渡らないと対岸に行けないのかと思えばそうでもなく、ここから数十メートル離れたところに錦城橋という車も渡れる橋が架かっています。

橋の対岸にはお土産屋などが数店舗あります。
橋を渡って正面が吉香(きっこう)公園といい、広々とした場所に出ます、奥には噴水もあります。手前には吉川広嘉公の像が建っています。ちなみにこの像の付近にあるソフトクリーム屋、66種類ものソフトクリームを売っています。
しばらく進むと岩国城へのロープウェイ乗り場が見えてきます。城がある山頂まで約4分。写真は山頂駅。この駅前には時計台があり20分おきに演奏されます。ロープウェイの発車時刻に併せているのか演奏が終わる頃ロープウェイの発車時刻となります。
山頂から見た景色。蛇行する川が先ほど錦帯橋でわたってきた錦川。右にちらっと見えます。ちなみに山の後ろ側には新幹線の新岩国駅が見えます。

 ここから城までは歩きます。割となだらかな舗装されている道路とやや狭い坂道の多い山道の2ルートがあり、お好みに応じて歩いてください。

 やや小さめなお城です。中は資料館となっていて一番上の天守閣は展望台となっています。

 なお、錦帯橋往復券・ロープウェイ往復券・岩国城入場料がセットになった切符が売られています。大人930円。いちいち買い直すこともなく、お値段もややお得です。

シロヘビ・・・とあります。世界でも岩国だけしかいない天然記念物岩国のシロヘビを見ることができます。一応見学料として100円必要です。ここの他市内に何カ所か観覧することができます。


【行程】

3.山陽本線:岩国16:40−普通→18:31新山口
4.山陽新幹線:新山口18:37−こだま667号→18:58新下関
5.山陽本線:新下関19:07−普通→19:16下関


岩国へバスで戻ってきて、下関へと向かいます。ここ錦帯橋からは新岩国にもバスが走っているのですが、岩国で途中下車しているので岩国に戻ります。新幹線のゾーン区間の入り口は新山口ですのでそこまで在来線に乗り続けます。

 岩国を出ると海岸線沿いに電車は走ります。線形は海岸線沿いに走るのでカーブが多く目立ちます。時間帯から高校生が中心で、徳山に近づくにつれ混雑します。徳山の手前櫛ヶ浜で岩徳線と合流します。既に徳山行きディーゼルカーが停まっていましたが、こちらの電車が先に出発します。コンビナートが立ち並ぶ徳山でお客の大半が下車します。ここからは通勤客帰りの人が乗り込んでいきます。どちらかというと上り方面の電車の方が混雑していました。先ほど櫛ヶ浜で停まっていたディーゼルカーが到着し、何名かこちらに乗り換えてきました。
 ちょっと徳山から離れると水田の中を走ります。ゾーン券の入り口防府は高架駅で山陽本線だと三原以来かもしれません。


↑新山口にて撮影。おなじみの115系です。

 新山口に到着。以前は小郡と呼ばれていましたが、2003年10月から駅名が改称され、新幹線「のぞみ」も一部停車するようになりました。ここで下車して新幹線に乗り換えます。空いていると思いきや通勤客が多数でどの乗り場も結構な人が並んでいました。4両編成の「こだま」はほぼ満席で、一番最後の指定席には殆ど人が乗っていません。乗車時間はわずかなのですが、これで新下関まで行くと先ほど乗っていた普通電車の1本前の電車を捕まえることができ、下関には約30分ほど早く到着できます。
 次の停車駅厚狭でやや下車していき、その次の新下関までは10分程度ですがせっかくなので空いている席に腰を下ろします。2列席のシートはかなり前後の幅も横の幅も広くとっており快適です。


新下関にて。100系は塗装変更され当時の白地に青帯ではありません。

 新下関に到着後、在来線のホームへは結構長い通路を歩きます。窓がないのでどこに向かっているのか解りません。ホームの下の階がコンコースとなっているようです。

 階段を下りるとややしばらくして下関行き普通電車が到着し、既に周りが暗くなった下関に到着しました。

 既に遅し、夜景を見ようと行った展望タワーは閉館となっていました。


←戻る ↑TOPへ 次へ→ 3日目へ→