旅行記第82弾 2009/11/20〜11/23

2日目(2/4)2009/11/21

今度は駅の反対側に向かい、彦根城へと行きます。昨日に続いて城廻り・・・。隣の米原に比べると賑やかな市内です。駅前から延びる道路を歩くと正面に護国神社が見えてきます。ここは寄らず、壕沿いに左に回り込みます。内堀は屋形船が運行されていて、船に乗って観光することが出来ます。

城内に入り、まず手前に見えるのが馬屋。重要文化財に指定されています。当然ながら実際に馬はいません。

外側から見るとこのような形にL字型になっています、
馬は模型です。21頭の馬を収容することが出来たようです。

続いて壕を抜け、表門から入ります。ここもやはり山登り。岐阜城に比べればなだらかですが。しばらく進むと天秤櫓が見えてきます。門でもあり、櫓(やぐら)でもあり、中にはいることが出来ます。

左右対称の建物であることから天秤の名が付けられたようです。

さらに坂を上り、太鼓門を抜けると広場に出てきます。看板には待ち時間なしで中に入れると書かれており、多分ピーク時には並ぶのでしょう。紅葉が綺麗でした。

城内は階段が急なので注意しましょう。見る場所はそれほど無く、階段が急であるため今日のような人が大勢いる日は上り下りに時間がかかり、渋滞が起こります。まずは天守を目指します。

彦根駅方面を撮影。今日は雨が降ったりやんだりと今一な天候で、視界もやや悪いです。

一通り見て回った後、今度は城の裏側へと回ります。黒門という表門とは逆の方向に出ます。門に向かって下り坂ですが、どちらかというと黒門への道が急な山道という感じがしました。一応道路は整備されているのですけど。

続いて玄宮園に向かいます。ここは大名庭園で4代城主井伊直興が造営しました。

山の上に見えるのは彦根城です。
紅葉がここも綺麗です。

玄宮園を後します。堀沿いに歩いていくとこの時期には珍しい桜が咲いていました。二期咲桜といって、一年に2度花を咲かすのだそうです。4月と11月。

彦根駅前に建っている像は初代藩主・井伊直政

【行程】

3.近江鉄道本線:彦根13:20−普通→13:28高宮
4.近江鉄道本線:高宮13:32−普通→13:56八日市

駅に戻り近江鉄道に乗ります。この時間帯は多賀大社行きで、途中で乗り換えなくてはなりません。

しばらくは東海道線と並行に走り、彦根口駅手前で分かれます。住宅街の脇を抜けると高宮に到着。乗っている電車は多賀大社行きなのでここで大半の人が乗り換えます。扇形になった変わったホームです。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ 3日目へ→