旅行記第81弾 2009/08/20〜08/22

2日目(1/3)2009/08/21

観光地を見ない方はこちら

小豆島

2日目は小豆島を観光することにしました。島内は路線バスが走っていて一日券などの割安なフリー切符も発売しているのですが、本数が少なく行動範囲が制限されてしまいます。欲張りな私は観光バスを利用することにしました。事前予約ということで案内所にて予約を入れます。
観光バスはAとBコースの二つがあり、この日はAコースのみの選択。

観光バスまでの出発時間を利用して土庄港のそばにある「平和の群像」を見に行きます。この像は「二十四の瞳」がモチーフとなっていて、中央におなご先生、十二人の生徒を囲んだ銅像となっています。「二十四の瞳」は壺井栄原作の小説で、ここ小豆島が舞台となっています。

付近にある「オリーブの歌」の歌碑。昭和26年にコロムビアレコードより発売されたようで、二葉あき子氏が歌いました。なぜか3番のみ掲載。
付近に植えられているのはオリーブの木。

時間となったので、集合場所に集まります。この日は平日にもかかわらず10名の参加人数。大型観光バスの半分くらいしか席が埋まらないほど。荷物はバスに預けることが出来るのでロッカーに入れたり、荷物を担いで移動することもありません。これも観光バスの利点ですね。また、これから紹介する銚子渓お猿の国と、二十四の瞳映画村の入場券がセット(しかも割引価格)となっているので、ちょっとお得。

コースは土庄を出発して、銚子渓お猿の国→寒霞渓→二十四の瞳映画村→オリーブ公園の4箇所をめぐります。観光バスには案内役としてバスガイドが添乗します。

ちなみに途中乗車も途中下車も可能です。その際にはあらかじめ申し出る必要があります。


銚子渓−寒霞渓−二十四の瞳映画村−オリーブ公園

まずは銚子渓。市街地を抜けると山間へと進んでいきます。ある程度上ってくると眼下に市街地が広がってきます。山の途中からすでに道路上にサルが出没しています。駐車場からなだらかな坂を登る途中にサルの芸を見ることができます。10分少々の時間ですが、前転に竹馬乗り、綱渡りといろんな芸を見ることができます。

元々この上にいるサル園から親のいない小猿を引き取り、芸を教え込んだのだとか。このショーは1日2回行われており、その1回目がこの観光バスのツアー客の移動時間にあわせているようです。これが見終わるとさらに坂を登りサル園へとつきます。ここら一帯は多くのサルが放し飼いとなっています。

園内では飲食禁止、ビニール・紙袋などを持って歩いているとたちまち狙われます。カメラなども常に離さず、身につけておきましょう。ついでにいうと目を合わせないようにします。目を合わせることは威嚇を意味します。人間界と同じですね。

サルにえさをあげる場所があります。人間が檻の中に入り、ここからえさを与えるという物です。我こそはと大勢のサルが一斉に檻に向かって群がります。
こう間近に放し飼いのサルを見るのは初めてです。基本的にサルは主従関係が強く、決して目を合わせないことと、強気な態度を見せるのがポイントです。
園内にはこのような看板がたてられていました。

園内はなだらかな斜面にあって、ここからさらに上っていくとクジャク園が見えます。サルの他にクジャクとウサギが飼育されています。さすがにここは檻の中で飼育されていますので、檻の外から見ることになります。

園内のサルは500匹ほど生息していますが、A群とB群に分けられていてそれぞれのボスザルの元群れをなしています。

再び駐車場に降りてきます。銚子渓は付近にあるレストランの脇から見下ろすことが出来ます。


銚子渓寒霞渓−二十四の瞳映画村−オリーブ公園

銚子渓を後に今度は寒霞渓(かんかけい)に移動します。さらに山道を登り、標高は700mを越します。美しの原高原と呼ばれるところを抜け、やや標高が下がったところが、寒霞渓。ここでは1時間の観光時間がとられていて、昼食もかねています。観光バス予約の際に昼食も申し込むと引換券が渡されレストランで昼食をとることができます。

日本三大奇勝のひとつである寒霞渓。ここからロープウェイで麓の紅雲亭まで5分で結んでいます。12分間隔で運転していますから、食事を入れるとちょっとあわただしい移動となります。

バスを降りるとここでのお土産品が1割引になるチケットが配られます。私はまずロープウェイで麓の紅雲亭に行くことにします。今は平日で夏ですから比較的空いているとのこと。紅葉のシーズンともなるとロープウェイに乗車するのに1時間強待つようです。これでは観光バスの集合時間に間に合いません。

早速乗り込み寒霞渓を眺め、麓の紅雲亭に到着します。紅雲亭は付近には何も無く、閑散としています。ここから草壁港までバスが運行しているのですが、1日4本しかなく、路線バスをあきらめた要因のひとつでもあります。
ロープウェイのほかは登山道あって1.8kmを50分ほどかけて移動することができます。

紅雲亭全景。この下は駐車場と路線バス乗り場となっています。
今日は大変蒸し暑く、ここで飼われているじろうもグッタリ気味。

日本三大奇勝は大分県の耶馬溪と群馬県の妙義山だそうです。他と違ってロープウェイで上から眺めることが出来るのは、ここ寒霞渓だけです。頂上である寒霞渓から土庄港へ路線バスが1日3便運行されていますが、不定期運転でこの日は運転なし。利用される方は事前に確認しておくと良いでしょう。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ 3日目へ→