旅行記第80弾 2009/05/02〜05/05
3日目(2/3)2009/05/04〜05
【行程】
1.予讃線:松山13:26−特急 しおかぜ20号→14:04今治
松山を後にして今治へと向かいます。意外と短距離利用というのが多く、私と同じく降りる人がいました。
今治
今治城へと向かいます。今治から歩いて10分ほどで壕に囲まれた今治城がみえてきます。この壕沿いに半周したところが入口となっています。この城は復元されたものです。城の周りの堀はこの先海へと続いています。
門を通ると広い場所に出てきます。この奥が今治城となっていて、隣接する形で神社が建っています。城は復元されたもので、中は商業ビルのような感じになっています。階段も近代的です。手前にある銅像は藤堂高虎公です。
天守閣からは瀬戸内海が見えます。奥に見える吊り橋がしまなみ海道で、ここ今治から高速バスが尾道・広島へと運転されています。
![]() |
城内にある多聞櫓には自然科学館として解放されています。学校の理科室のにおいがちょっと懐かしい。 |
![]() |
櫓門には地場産業が展示されています。今治はタオル生産量日本一を誇っています。 |
また御金櫓には郷土美術館。山里櫓には古美術館として展示されています。いったん城の外に出ての移動となります。
![]() |
今治城を後にしてしばらく歩くと港に着きます。正面がフェリー乗り場。隣接してバスターミナルとなっています。 |
![]() |
目の前はアーケード街。観音寺・伊予西条と見てきましたが、こちらの方がやや賑やか。 |