旅行記第80弾 2009/05/02〜05/05

3日目(1/3)2009/05/04

松山

最終日の今日は朝から天気がよくありません。朝方パラパラと雨が降ったようで路面がぬれています。まずは松山城へと向かいます。市内の歓楽街大街道とは反対に向かう道路を道なりに進むとロープウェイ乗り場となる建物へとたどり着けます。近年リニューアルしたのか真新しくなってます。

ロープウェイは10分おきに運行しています。並行にリフトも運転されているのですが今日は雨天のため運休とのこと。どちらに乗っても運賃は変わりません。ロープウェイは2分半で山頂に到着します。割と距離が短いのです。ここからは歩いての移動となります。

真下を見ると登山道が見えます。
勝山山頂駅周辺は広場となっています。

坂道を登ると広い場所に出ます。ここからさらに進むと松山城への入り口となります。城内というのはどこも階段が急です。小さな天守閣にも行くことができます。天守閣とはすぐ向かいの場所となります。天守閣からの眺めは遠く瀬戸内海から道後温泉まで見渡せます。天気がよければもっと視界が広がると思うのですが。

上りきったところもまた広場となっていて、松山城が間近に見えます。
いくつか門を抜けると城内にと入ります。ここは小天守閣です。天守閣よりちょっと小さめで隣に位置します。

いったん小天守閣を降りて、天守閣へと目指します。遠く瀬戸内海まで見渡すことが出来ます。

帰りはロープウェイではなく、歩いて下山することにしました。いくつかルートがあるのですが、城を出てからすぐ近くにある二之門から続く黒門口登城道を行くことにしました。ロープウェイとは反対の場所に出ます。門跡を出るともう石段を下るのみです。周囲は県庁など並ぶ市街となのですが、山の中は閑散としています。時折路面電車の走る音が聞こえてきます。

この道は明治17年(1884年)に堀之内が兵営となり閉鎖され、荒廃となっていましたが、昭和44年に改修されました。さてどんどん降りていくと城壁が見えてきて二の丸庭園というのが見えてきます。この庭園をさらに降りると駐車場にたどり着けます。そばには県庁があって、建物沿いに進めば路面電車の県庁前停留所となります。

続いて伊予鉄道に乗ります。路面電車の大手町から乗車します。この大手町は路面電車と郊外電車と十時に交差する場所で、遮断機が下りれば路面電車が電車の通過を待つという光景が見られます。

ホームで待つ人は数人程度。しばらく待つと2両編成の電車がやってきました。元京王電鉄の車両です。

次の古町は車庫があり、路面電車との接続駅でもあります。古町手前でも路面電車と交差します。電車優先で、路面電車は電車が通り過ぎるのを待ちます。電車駅に平行して路面電車の停留所があり、乗り換えは便利です。路面電車でもここに車庫があります。高架を上り、主要道路と交差します。梅津寺てまえからは瀬戸内海が間近に見え、ここから単線となり、終点高浜となります。切符売り場ではこの先の松山観光港まで売られており、高浜からは連絡バスでの移動となります。

乗客のほぼ半分くらいの人がバスへと乗り換えます。松山観光港からは呉・広島方面へとフェリーが就航しています。

高浜駅。この左側に連絡バスの発着場所があります。

駅前からは瀬戸内海に浮かぶ中島や興居島へと結ぶフェリー乗り場があります。駅前を通る県道を松山方面へ戻ってみます。海沿いに向かって道路が見えてくるのでここを右折します。

手前に見える小島はターナー島といってご覧の通り無人島です。別名四十島といいます。小説「坊ちゃん」に出てくる島だそうです。(私は読んでないのでよくわかりませんが。)その奥の島が興居島で、先ほどの高浜駅前からフェリーで行くことが出来ます。この場所は富士電線という会社の裏手から見ることが出来ます。一部富士電線の敷地内になるので(黄色いラインが引いてあるのでわかります。)注意しましょう。

さて、道路沿いというか海岸沿いに歩いていくとやがて先ほど高浜駅前を通る県道19号線と伊予鉄道をまたぎます。そのまま進めば梅津寺駅へと辿り着けます。

梅津寺駅は下りホームが海岸沿いにあります。90年代フジテレビ系列で放送された「東京ラブストーリー」の最終回のロケ地ともなりました。目印としてハンカチを結んだとして以降主人公リカにちなみハンカチを結ぶ人が増えたのだそうです。

今はそれらしいものは見かけません。・・・ブームは去ったのでしょうか。
梅津寺パークというちょっとした遊園地があったようですが、今は閉園となりご覧のように更地になっていました。 

鉄道を挟んで反対にある場所は梅津寺公園となっていて、入園料50円を払えば中にはいることが出来ます。再び大手町まで戻り徒歩で松山駅へと向かいます。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ ←2日目へ