旅行記第80弾 2009/05/02〜05/05

2日目(1/4)2009/05/03

高松駅

玉藻公園

高松駅にそばにある玉藻公園へといってみます。旧高松城があった場所で、今は城壁くらいしか残されていません。

公園内にある「披雲閣」藩の政庁・藩主の住居として使われていましたが、老朽化のため1872年に取り壊され、1917年に再建。現在は市で管理されてます。
敷地内にはソテツが植えられています。

城の周りにある堀は海水を取り組む構造になっています。水門で管理されているようです。さすがにこの設備は当時のものではないでしょうから、近代になって付けたものと思います。

こちらがその水門。この左端が国道の下を通り海へと続いています。壕の方にも水門が設けられています。
お濠。凝らしてみると魚類がいます。

天守閣へは現在封鎖されていて解体されています。石垣が崩壊する可能性があるということでいったん解体して復元するようです。


【行程】

1.琴電琴平線:高松築港−普通→栗林公園


本来ならJR線での移動と行きたいところなのですが、ちょうどよい列車がないので急遽琴電を利用しての移動となりました。場所も先ほど訪れた玉藻公園のすぐそばですし。

車両は元京急から購入した車両が主流。琴平へ行く電車は黄色。長尾へ行く電車は緑となっています。瓦町から長尾線と別れ、一駅で栗林公園駅に到着。駅前から続くとおり沿いに進んで行きます。中央通りは渡れないのでここは地下道を抜けます。


栗林公園

栗林公園は国の特別名勝。回遊式庭園でその敷地面積はおよそ75万m2。特に決まったコースはないので渡されたパンフレットを元に園内を一周してみることにします。

正面入口から入り、真正面にそびえるのは紫雲山。この山の前に造られています。
園内の南寄りに位置する飛来峰という小高い山から撮影。

園内は特に松の木が多く、次いで池。そして小高い山が多く見られます。小高い山はご覧の通り園内の景観をよく見えるように造ったのではと思います。

吹上亭で一休み。園内にはこういった休憩所が数カ所点在しています。ここは橋が架けられておらず、南湖を渡るには石を伝っていきます。先ほどの飛来峰から見えた橋を渡っても行くことはできます。

南湖沿いに進みます。見事な景観が続きます。

日暮亭。1898年に造られた草庵の茶室です。
紫雲山の麓になる石壁。

←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ 3日目へ→