旅行記第80弾 2009/05/02〜05/05

主に瀬戸内中心の旅行です。あまり鉄道の濃い内容ではないです。

1日目(1/3)2009/05/02

【行程】

1.東海道・山陽新幹線:東京8:13−のぞみ155号→11:39岡山
2.宇野・瀬戸大橋・予讃・土讃線:岡山12:05−特急 南風9号→13:02琴平


今日からゴールデンウィークが始まります。新幹線指定席は満席ばかり。これから乗車する列車も実は満席となっていてならばと思いグリーン車を指定しました。3週間前ではグリーン車は空席で、普通車指定席は満席となっている状態。しかし当日はグリーン車も満席。席が無いからグリーン車にしたという方が多いのでしょうか。…私もその一人ですが。

すでに東京発車時点でほぼ満席となり、この先もポツポツと乗ってきます。しばらくして一人一人におしぼりが配られます。シートがやや広めであるのと、このお絞りサービスがある以外はあまり変わりません。ワンドリンクぐらいのサービスでもあればと思うのですが。

今日は天気がよいので富士山が見えます。珍しく車掌がアナウンスしてくれました。

名古屋で早くも下車する人がいたため、少しだけですが車内が空きました。あとは降りて行く一方です。

名古屋を出るとしばらくは東海道本線と併走します。その先に特急「しらさぎ」号が走っていました。明らかな速度の違い。あっという間に追い抜いていきます。

その後京都での下車があり、だいぶ車内も落ち着いてきましたが、新大阪で再び乗り込んできます。普通車指定席の列もかなりの長さです。

岡山に到着。大ホームで待っているのは後続の勢の乗客が降りていきます。レールスター待ち。
岡山で通過待ちの500系「こだま」改造され8両編成化。かつては「のぞみ」で活躍していた車両です。

岡山で下車して特急南風に乗り換えます。すでに自由席を待つ列はホームの端まで並んでおり、これは座れないかなとあきらめていたのですが、何とか座ることができました。後から乗ってくる人もいるのでデッキにまで人がいるほどの混雑となりました。

隣に快速「マリンライナー」が到着してから出発。しばらくは市街地を高架線で走り抜けます。すぐに郊外になると田んぼがみえはじめます。駅周辺には大きなマンションが並んでいたりと、郊外にも住宅地が広がりつつあるようです。高架線を再び上り、茶屋町を通過しここからは瀬戸大橋線へと入ります。いくつかトンネルを抜けると最初の停車駅児島で、ここで乗務員が交代します。

トンネルを抜けると瀬戸大橋で大小の島々を鉄橋から見ることができます。渡り終わって宇多津に停車。ここからは予讃線に乗り入れます。丸亀・多度津とよく停まります。それでも数人は降りて行っているようで近距離利用というのもそこそこいるようです。多度津からは土讃線へと入り単線となり左へと分かれます。琴平で下車します。降りる人はかなりいてここでほぼみな座れたようです。

古くからある駅舎のようで歴史を感じます。

観光地を見ない方はこちら


琴平

琴平駅前から続くとおりを進むと琴電琴平駅。さらに川を渡り、突き当りのとおりが県道9号線でこのとおりに面して旅館が立ち並びます。道幅が狭くどうやら片側一方通行のようです。今回は金毘羅さんへ行くことにします。

この通りを少し行ったところで表参道への十字路があります。付近は広い道路を挟み飲食店などが並びます。

しばらく進むと階段が見えてきます。ここから長い階段を上ります。

この参道、御本宮まで785段の階段を上っていかなくてはなりません。最初のうちは数段あがって少々平坦な道を進むという繰り返しです。この辺は比較的なだらかな地形なのかお土産屋などが軒を連ねています。お土産屋によっては階段を上るため、杖を貸し出してくれるところもあります。

しかしこれも大門と呼ばれる付近までで、この先から少々きつくなってきます。ちなみに飲み物等はここまでで、トイレはこの先お世辞にも綺麗とはいえない施設があるので、この辺で済ませておくことを薦めます。大門付近でも屋台を広げていました。ここは降りてくるときに利用するとして、とりあえず先に進みます。

大門で365段。御本宮といわれるところまでが785段ですからあと420段上ります。まだ半分も行ってません。

後ろを振り返ると結構上ってきたなぁと実感します。・・・まだまだ上るのですけど。

この先は長い階段が多く出てきます。途中茶店があります。見た感じではちょっとこれまでとは違う本格的な建物で、真新しいです。これを通り過ぎてさらに階段を登り切ると旭社が見えてきます。


↑TOPへ 次へ→

2日目へ→ 3日目へ→