旅行記第61弾 2006/08/26〜08/28

3日目(1/2)2006/08/28

観光地を見ない方はこちら

城崎

付近の観光地を巡ることにします。大谿(たに)川沿いに上っていくとロープウェイ乗り場が見えてきます。付近には源泉がわき出ています。かなりの高温。

今日は月曜日。平日。にもかかわらず予想以上の観光客がいます。ロープウェイで大師山頂へと向かいます。このロープウェイは途中、温泉寺という中間駅が設けられています。中間地点ですのでここで2台のロープウェイがすれ違います。中間地点に設けないと片方は物理的に途中で停まってしまいますからね。

山頂駅は売店となっていてこの屋上が展望台となっています。城崎の温泉街を真下に見て遠く日本海までもが見渡せます。

左上が日本海。中央にある山間に挟まれた場所が温泉街。湖みたいなところは円山川です。

ロープウェイは20分おきですが今日は人が多いのかそれ以下の間隔で臨時運転されていました。

再び温泉街に戻ってきます。夜とは違って昼間は閑散としています。

城崎温泉駅。丁度電車がやってきたのか駅からゾロゾロと観光客が降りてきます。

駅の隣に隣接するのが「さとの湯」で6年ほど前にオープンしたようです。入口には足湯があり、誰でも入れます。

【行程】

1.山陰本線:城崎温泉:11:58−普通→12:48餘部


時間帯からして旅行記第37弾で紹介したルートと同じとなります。昨日と同じキハ47。停車中の列車は既にボックスシートが埋まっており、時間が経つに連れ乗ってくるお客も増えてきます。特急列車からの乗り継ぎ客もあって車内は満員です。

城崎温泉を出発し、トンネルを抜けると大雨。通り雨のようですが、ものすごい雨音です。先ほどまで晴れていたのにえらい違いです。

香住を出ても降りる客はあまりいなく、大半は私と同じく餘部で降りました。鉄道ファンくらいしか行かないだろうと思っていたのですが、どうもそうではないようです。無人駅の駅は観光客で一杯となります。

待合室があり、はずれには公衆電話がある1面1線の長閑な駅ですが、この駅のすぐ近くに「餘部鉄橋」という鉄橋が架かっているのが有名となっています。近くに展望台があってここからやってくる列車を眺めることが出来ます。
駅すぐ近くに架かるのが餘部鉄橋です。

観光地を見ない方はこちら


餘部鉄橋

駅のはずれにある撮影ポイントの案内。ここを上っていくと…。
このように鉄橋が見渡せます。この日は平日にもかかわらず観光客が多かったです。

これほどまでに人が集まるのは近々この鉄橋は取り壊され、新しい鉄橋に掛け替えられるからです。明治時代に造られ、鉄橋の高さは41メートル。海からの風の影響を受けるので時折、速度規制や運休などもあるようで、今もこの鉄橋を渡るのに常時制限速度が設けられています。

高台にある駅なので住宅の広がる下へは山道を降りていきます。ふもとまでだいたい5分近く歩きます。
真下から鉄橋を見上げるとこんな形になります。

←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ ←2日目へ