旅行記第61弾 2006/08/26〜08/28

2日目(3/3)2006/08/27

傘松公園からは成相寺までバスが20分おきに運転されています。ほとんどバスの専用道路みたいなもので車一台しか通れない道を上っていきます。山門の脇をバスは通り、寺の手前に到着します。

付近には五重塔が建てられています。この五重塔を建てるのに何十億かしたとか聞きます。建物もすごいですがそれにかかる費用もすごく二重に驚きです。高さ33mの塔は平成12年に完成されたようです。

この先小高い山があり、天橋立や遠く若狭湾などが見渡せるようになっています。ちょっとした山道ですので足下は十分に注意。

再びバスに乗り成相寺を後にして傘松公園に戻ります。すでにリフトの運転は終了していてケーブルカーのみの運転となっていました。混雑したケーブルカーに乗りふもとの府中に戻ります。

観光船乗り場は最終の便が出ると言うことですぐに乗り込みます。やはり観光船の方が移動にはラクですね。観光船から下船すると先ほど通ってきた回旋橋が動いている所でした。


【行程】

3.北近畿タンゴ鉄道宮津線:天橋立17:26−普通→18:45豊岡
4.山陰本線:豊岡18:59−普通→19:10城崎温泉


すっかり遅くなってしまいました。ここから今晩泊まる城崎温泉へと向かいます。この時間帯特急がないので普通列車。

2両編成ですが、先頭車両は冷房が入らないいわゆる故障状態。運転手さんは後ろの車両の利用をと呼びかけていました。隣のホームに特急「はしだて」が到着してきて、何名かがこちらに乗り込んできます。

座席は転換式クロスシート。各駅ごとに降りていき、峰山まで来ると乗っている人が少ないです。

天橋立からは海から遠ざかっていましたが久美浜に来ると海が見えてきます。でもほんの一瞬。

豊岡駅も北近畿タンゴ鉄道は無人駅なのか前の車両しか開きません。前の車両へ行ってみると冷房が効いていないので蒸し風呂です。

豊岡からは再び山陰本線に乗り換えます。2両編成のワンマンカー。豊岡で接続する普通電車が踏切事故で遅れているとのこと。結局だれかのイタズラのようでしたが・・・。接続を待っての発車ですのでしばらく待機。

遅れていた福知山からの電車から何名か乗り込んできます。だいたいは学生さんがこの時間帯多く、部活動の帰りなのでしょうか?

観光地を見ない方は3日目城崎温泉出発までスキップします。3日目の最初からご覧になる方はこちらをクリックしてください。


城崎

志賀直哉の小説「城崎にて」の舞台となった城崎。駅から歩いて10分くらいで温泉街に着くことが出来ます。旅館によっては車でお出迎えしてくれる所もあるようです。

城崎温泉街には外湯が7カ所あります。旅館にも露天風呂や内風呂が備わっている所もありますが、外湯にも行かれることを薦めます。駅から順に「さとの湯・地蔵湯・柳湯・一の湯・御所の湯・まんだら湯・鴻の湯」とあります。宿泊客が外出する際は各旅館でオリジナルの下駄が用意されます。これで外湯巡りなどに行くわけですが、実はこの下駄が宿泊している証となります。
 各旅館にあるチケット(入浴券)を持って外湯に行くと引き替えに入ることが出来ます。(チケットは入りたい分だけ何枚でも旅館でもらう事が出来るようです。)なお、チケットは宿泊当日の14時から翌朝10時までのチェックインからチェックアウトまで有効となっています。…う〜ん、だから下駄が必要なのかも。

多くの人は浴衣姿でタオル袋を下げ、街を歩き回ります。温泉街は下駄の音がカラコロと響きます。
最近リニューアルされた「御所の湯」。公共浴場とは思えないくらいの建物。

こちらは一の湯。今回はこちらの温泉に行ってみました。露天は洞窟の中にあります。温泉のお湯は高温であるため、一度水で温度を下げているようです。

暗くて見づらいですが、温泉街はここ大谿(たに)川中心にあります。石造りの橋とそばに立つ柳の木がどことなく温泉街っぽく感じさせます。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ 3日目へ→