旅行記第55弾 2005/11/03〜11/05
1日目(2/3)2005/11/03
長浜
長浜ではまず最初に訪れたのは「長浜鉄道スクゥエア」です。JR北陸本線長浜駅のすぐそばに位置しています。長浜の駅が一カ所しかないのでぐるっと迂回しないと行けないのが難点ですが。ここは「旧長浜駅舎」「長浜鉄道文化館」「北陸線電化記念館」の3つからなっています。
入口にあるのは旧長浜駅舎。1882年に長浜〜敦賀間が開通した際に出来た駅で、既存最古の駅舎と言われています。現在は鉄道記念物とされています。
![]() |
駅舎の中は当時の駅長室や待合室がそのままの姿として公開されています。2階部分は立入禁止です。 |
入口には29号ポイント。初のポイント機器として昭和39年まで使用されていたものです。 | ![]() |
続いて長浜鉄道文化館の中に入ります。ここは資料室となっていて写真を交えた年表など鉄道建築に関わるものが展示されています。
最後に電化記念館は北陸本線の電化で使用された初の交流機関車「ED70」型が展示されています。1957年に登場し、1975年に引退。現在は展示されている機関車以外廃車されています。またD51型蒸気機関車も一緒に展示されています。
「長浜鉄道スクゥエア」からちょっと歩けば琵琶湖で、豊公園が見えてきます。実際に湖まで降りられるようになっています。
![]() |
一時雨が降り出しどうなることかと思いましたが、雨雲は通り過ぎたようです。 |
![]() |
公園の中にあるのが長浜城。長浜城歴史博物館。時間の都合上行けませんでした。 |
再び駅に戻ります。駅も改築されるようですが、恐らく近代的な姿になるのでしょう。琵琶湖へはこちらから自由通路を渡って行く必要があります。