旅行記第50弾 2005/02/11〜02/13

3日目(2/3)2005/02/13

【行程】

2.秋田新幹線:角館11:51−こまち7号→12:37秋田
3.奥羽本線:秋田12:47−特急 かもしか3号→14:10大館

※ダイヤは定時で表示してあります。


駅にいたお客はみな盛岡方面の「こまち」に乗ったようで、こちら秋田方面に行く人はほんのごく僅か。先に上り東京行き「こまち」が出発してきます。下り列車は雪のためか遅れているようで、結局到着時刻より5分ちょっと遅れてやってきました。

初期のE3系はライトが1カ所になっています。上記盛岡で撮ったE3系と比べると解ります。

角館を出るとこの先大きな峠を越えることはなく、比較的緩やかな平野を進みます。雪もたまに降る程度で大雪と言うほどではないです。

大曲からは方向が逆になります。向きを変える人はあまりいません。雪で作ったE2系らしきものが見えます。ご丁寧に色まで・・・。 大曲からは奥羽本線に入ります。在来線も走るため、レールの幅が違います。

終点秋田に到着手前では羽越本線からの貨物列車と一緒に並びました。こちらが遅れているので(向こうも遅れているのでしょうか?)運が良かったのかも。

秋田からは特急「かもしか」に乗り換えます。この列車は昨年の正月「旅行記第40弾」で利用した列車で、2番線に降りてみるとどこも長い列ができていました。丁度青森から到着してきたようで奥羽本線も雪の影響で遅れているようです。すぐには乗れずすぐさま車内清掃が始まります。その間にお弁当を購入しておきます。

今回は指定席を購入しておいたため、並ぶ必要はなくちょっとした心のゆとりがあります。あれだけ並んでいたお客も全員乗れたようで、正月のようなデッキや指定席にまで人一杯と言うことはありませんでした。指定席も殆ど埋まっているようで大半は青森へ向かう人のようです。

電車は8分ほど遅れての発車。奥羽本線は単線もあり、しかも線形もあまり良いとは言えないため、スピードもそんなに出ません。八郎潟でも何名か指定席に乗車してきます。遠くに八郎潟がみえます。五能線の乗換駅、東能代でも乗車がありこれでほぼ満席といった感じでしょうか。ここから進路を変えて山の中へとはいっていきます。昨日はこの区間も大雪で徐行停車の繰り返しでしたが、この日は天気に恵まれました。

日差しが雪に反射してまぶしいこと。やがて大館に到着。ここで私と同じく降りる人が大勢いて降りる人の半分くらいが乗車してきます。電車はすぐに発車していきました。

続きはこちら


大館

大館も何回かは通ったことはありますが、降りるのはこれが初めてです。この日は「大館アメッコ市」の最終日。会場へはシャトルバスが運転を行っていました。乗った感じでは駅からちょっと離れているのでバスを利用した方がいいです。ちなみにバスは片道150円。

終点で降りてそのまま道をまっすぐ歩くと会場に到着。商店街を自動車通行止めにしており、周りには露店がずらーっと並びます。

会場駅寄りに飾ってあるミズキの枝。よく見ると赤い実が見えますが、アメです。一年の福を呼ぶため神前に飾るのだそうです。

会場のはずれには神社があってお参りをします。この日に飴を食べると風邪を引かないと伝えられています。この「大館アメッコ市」は毎年2月の第2土曜日・日曜日に行われています。400年の伝統。冬の風物詩です。

この大館に飴を買い神様がやってくるという言い伝えを再現した「白髭大神巡行」が丁度行われていました。会場の端から端まで練り歩きます。

露店の多くは飴を売っているのが殆どで、もう時間も16時で終わるためか在庫を残したくないためかどこも大売り出しで商売しています。私も500円で2袋買っちゃいました。本来なら1袋でこのお値段。御利益あるのかどうか・・・。

このほか男鹿の「なまはげ柴灯まつり」、横手の「かまくら」、湯沢の「犬ッコまつり」とあり、2月の第2土曜日・日曜日に行われています。(「かまくら」は2/15・16)なお、「なまはげ」と「かまくら」については旅行記30弾で紹介してあります。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ戻る