旅行記第85弾 2010/04/17〜04/18

1日目(2/3)2010/04/17

駅前付近に架かる「さくら歩道橋」を渡ります。あれだけ降り続いていた雨もやっと上がりこれで傘ささなくて移動出来ます。

左に見えるのが千本桜。小高い山が「船岡城址」といって城跡です。白い立方体の看板が建っています。奥には平和観音といって山の頂上にそびえ立っています。

今度は駅の反対側に行ってみることにします。駅舎のある方なのでタクシー乗り場があったり、町の中心部に近いようです。ビジネスホテルも駅前に建っています。

さて、駅ホームに並行して電気機関車と客車が1両ずつ展示(?)されています。ED71とオハフ61です。柵で囲まれているため遠くから見るしかないのですが。

長い間屋外に展示されているため痛みが激しいです。
特に客車の方が酷く、塗料ごと外板がはがれ落ちています。機関車の方は塗り直した形跡が見られます。

かつては客車内に入れたのか後部出入口にステップが設けられていました。この状態では中に入るのも危険な感じです。修復するにも費用がかかりそうですし。

さて船岡城址公園に向かいます。桜祭りの会場となっていて、城址公園自体が桜の名所のようです。麓の駐車場は天候が悪いにもかかわらず既に多くの車が停まっていました。中には大型観光バスも。

ここから山沿いに登っていきます。歩道が設けられているのですが、雪解けで場所によってはぬかるみ、危険です。実際私も数回滑りそうになりました。

開けた場所に出てきて船岡城址公園に到着。付近には駐車場と食堂が見えてきます。まずはここで昼食。他にも焼き鳥など旨そうでしたが止めておきました。ここから山頂へはスロープカーという乗り物が便利です。1996年(平成8年)に登場しました。2両編成の乗り物で、添乗員がそれぞれに乗車します。運転台はなく、自動運転。桜の咲く時期とイベントがあるときだけ運行されているようです。片道4分。往復500円。

これがそのスロープカー。1両20人乗車できます。

どうも期間限定の乗り物のようですね。この花見の時期は夜間も運行しているようです。かなり急な勾配をゆっくりとしたスピードで登っていきます。山頂の駅からさらに登っていくと山頂です。

これがその平和観音。中に入ることが出来るようです。

付近には売店があるだけでそれほど広くはありません。ここから市内を一望することができるので見晴らしがよいです。奥に向かうと鉄道カメラマンが何名か待機していました。麓を走る列車を撮影しているようです。

白石川沿いに走る719系が見えるでしょうか。

かなりの望遠レンズでないと厳しいところであります。気温が上がり時折桜に積もった雪が落ちてきます。油断大敵。2回攻撃を食らいました。

続いて反対側。こうしてみるとかなり住宅地が立ち並んでいるのがわかります。大河原駅が見えます。船岡駅から堤防沿いに歩くと3.5kmあるようです。桜並木が続き、景色的にはよいのですが、電車に乗って眺めることにします。

左中間くらいに高いビルが建っている手元付近が大河原駅。市街地もここまで。奥が福島方面。
遠くの山は蔵王。手前を流れる川は白石川。さらに手前には仙台銘菓”萩の月”などでおなじみの菓匠三全の本社&工場。

←戻る ↑TOPへ 次へ→

2日目へ→