旅行記第85弾 2010/04/17〜04/18

1日目(3/3)2010/04/17

スロープカーに乗り込み下山します。歩いて行っても良さそうな距離ではあるのですが、ラクをしました。今度は船岡城址へと向かいます。やや歩きづらくなっている遊歩道を進むと白い看板が見えてきます。城跡ですからそれらしいモノは残されていません。ここでも鉄道ファンが数名カメラを持って構えていました。ここからなら狙えるだろうなと思い、私もカメラを構えてみました。

701系6両編成。

残念なのはホワイトバランスが無茶苦茶で、後で見てみたら真っ白になっていました。なのでこれもかなり補正していますm(_ _)m ま、ど素人だし。


【行程】

3.東北本線:船岡14:38−普通→14:55白石

桜を十分堪能したところで駅へと向かいます。仙台へ向かう前に大河原までの桜並木を車内から見ることにしました。ツアー客もいて次の駅まで乗車するようです。賑やかになるなと思い別の車両に待避。

やってきたのはE721系の4両編成。車内は比較的空いていました。出発してすぐに速度を落としての運転。堤防沿いに桜が並びます。雨がやんだせいかそれなりに観光客がいるようでした。

桜並木が途絶えるとスピードを上げ、すぐに大河原へと到着しました。ここで大半が下車していきます。大河原を出てもしばらくは白石川沿いを走ります。住宅地があまりなくなり、のどかな場所を走ります。ここで車掌による検札が行われます。私と同じく”ウィークエンドパス”を持っている人も結構いました。このエリアはまだSuicaで移動できるのですが、Suica持っている人を検札してもわからないと思うのですけどね。

ちょっとしたトンネルを抜けると再び市街地に出て白石に到着。乗っていた電車は白石止まりなので全員が下車します。折り返し仙台行きとなるのですが、ここで臨時快速「ふくしま花見山」号に乗車します。まだ時間があるので駅構内を見て回ります。

駅舎のある1番線に面してレンガ造りの油庫があります。現在は機能しておらず資料館として解放しています。
1887年(明治20年)に開業して以来の建物です。
コンパクトにまとめられていてかつて使われていた看板等が展示されています。ショーケースには国鉄時代の貴重な記念キップなどが展示。
正面に飾られているのは昔の白石駅時刻表。

【行程】

4.東北本線:白石15:23−快速 ふくしま花見山号→16:09仙台
5.東北新幹線:仙台16:26−はやて20号→17:42大宮

さて、時間を潰したところでホームへと戻ります。白石から乗る人はまばらです。車内はボックスシート1区画丸ごと空いているというのがほとんど無く、それなりに乗車していました。

白石を出ると岩沼まで停車しません。先ほど通ってきた大河原〜船岡間の桜並木を再び車内から眺めます。船岡を通過して白石川を渡ります。この先は平地を走り、やがて常磐線と合流して岩沼に停車。ここから先は各駅停車となります。偶然乗り込んだ人も珍しがっていました。高架を上がり太子堂・長町をでて、終点仙台に到着しました。

こうやってみると583系自体珍しいく、沿線にカメラを構えた人というのがあまり見当たらなかったのが意外でした。

仙台からは東北新幹線で戻るのですが、どうやら水沢江刺〜北上間で車両トラブルが発生した影響で大幅にダイヤが乱れていました。

仙台始発以外は全て乱れています。

1本前のはやてがまだ到着しておらず、先にMaxやまびこが先着するとのこと。これから乗るはやて20号は30分ちょっと遅れていると言うことから17時には乗れるのかなと思い、時間を潰していましたが、実際にははやて18号が到着。結局59分遅れではやて20号は仙台を出発しました。

結局遅れは取り戻すことが出来ず、大宮にも59分遅れで到着しました。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

2日目へ→