旅行記第85弾 2010/04/17〜04/18

ウィークエンドパスを使用してのお花見旅行です。

1日目(1/3)2010/04/17

【行程】

1.東北新幹線:東京8:20−やまびこ45号→9:59福島
2.東北本線:福島11:00−快速 仙台シティーラビット3号→11:47船岡

関東では4月の中旬だというのに雪が降りました。朝方には雨に変わり、沿線では雪が溶けてしまいました。この雪の影響か不明ですが、上越新幹線の上毛高原でポイント故障が発生。これにより遅れが発生し、これから出発するやまびこ号も2分ほど遅れて出発しました。

回送で進入してきたやまびこ45号。

赤羽付近を通過して埼玉県に入ると屋根に雪が積もった建物が結構目立ちました。雨は少しは小降りになったのかと思っていたのですが、宇都宮を出てからは再び降りだし、雪混じりの雨が降っていました。付近にはまだ雪が積もっていました。

しかし那須塩原を出て、トンネルを抜けると辺り一面雪に見舞われ車内から一瞬どよめきます。

福島で下車して、ここからは在来線で北上します。本来ならば2本後を走る「つばさ109号」に乗ろうかと思っていたのですが、普通車指定席が満席。その前の「Maxやまびこ107号」も同様満席。なのでちょっと早起きしてやまびこ45号を選んだのです。

早く着いてしまったので東北本線の接続は約1時間。雪が降りしきる駅構内は人の姿はまばら。乗り換え案内には快速仙台行きの表示がされていますがまだ列車自体入線していません。もちろん並んでいる人もいません。

この日はお花見シーズン中の土休日。583系を使用した仙台からの臨時快速「ふくしま花見山」号が運転されています。折り返しのため、駅構内で待機していました。しかしこの大雪では花見どころではないでしょう。

福島市内にある花見山は桜の名所のようで、駅前からシャトルバスが運行されています。今回はここには行きませんが、何かの機会で行ってみたいものです。駅構内ではライブカメラが設けられていて現在の花見山の様子が映し出されていました。雪でよくわかりません。

発車時間が近づくにつれホームには電車を待つ列が出来上がっていました。駅構内で719系が動き出し、郡山方面に進んでいきました。数分後その列車がゆっくりと駅構内に入ってきました。結構乗る人が多いです。

仙台行き快速。719系4両編成。

また、郡山方面からの普通電車が到着すると半分程度の人が乗り込んできました。座席は全てふさがり立客が出始めます。快速とは言っても途中の藤田までは福島の近郊区間として各駅に停車します。乗る人がいるのかと思っていたのですがこれがまたよく乗ってきます。降りる人もいますが、福島出発時点よりも多いです。藤田を出ると山を登り峠を越えます。宮城県に入り白石に停車。ここでもかなりの人が乗り込みます。大河原からは速度を落として運転。花見の時期に合わせて沿線の白石堤の千本桜を見るためで、車掌がアナウンスをしていました。しかしこの雪ではほとんど見えません。おまけに気温差があるためガラス窓は曇っています。

次の船岡で下車します。この辺になると仙台近郊のようで住宅密集地です。

観光地を見ない方はこちら


船岡

まずは白石川へ向かいます。駅前の通りをすぐ歩くと堤防が見えてきます。正面にかかる真新しい橋「さくら歩道橋」から仙台方面に向かって「さくら船岡大橋」までの堤防沿いに桜並木が続きます。ここから大河原に向かっても桜並木がありますが、さくら回廊といわれるのはここから「さくら船岡大橋」まで。

歩くと1時間くらいと書かれていますので、散歩がてら歩くことにします。天気が良ければいうことなしですが、雪は雨に変わり天候は最悪です。しかも寒い。

手前川の堤防は花見の時期は車両通行止めにしてくれているので歩きやすいです。多分天気が良ければレジャーシートを敷き、宴会をするのだろうとは思いますが、こう雨が降ってはそれはないでしょう。それと満開のように見えますが、まだ8分咲きと言ったところで、まだ蕾の状態となっているのもありました。

しばらく歩くとひときわ大きな桜の木が見えてきます。自称日本一の桜だそうで、幹周り4.85m。東西に26m・南北に24mの大きさがあり、高さは16mあるのだそうです。”自称”というのが気になりますが。

さくら船岡大橋に登って、白石川を渡ります。今度は対岸に渡って駅へ戻ります。

丁度東北本線のそばを通るので、列車の撮影に臨めます。
北上する701系。この辺を走る列車の本数は30分に1本くらい。(ただし、貨物は除きます。)

対岸の方は桜の木は割と少なめで、堤防ですが車通りもそこそこあります。歩くときは気をつけましょう。


↑TOPへ 次へ→

2日目へ→