旅行記第73弾 2008/05/02〜05/05

2日目(4/4)2008/05/04

大原三千院

八瀬からおよそ30分ほどで大原に到着。ここでも観光客が多く、帰りのバスを待つ長蛇の列が既に出来上がっています。

バスターミナルのそばにある交差点を渡り、細い道を進んでいきます。売店が多く目立ちます。やがて山間に来ると車が通れなくなるほどの道が狭くなり、呂川沿いに登っていきます。

国道付近では緩やかな道を進んでいきます。
後半は山裾を登ってきます。この辺は売店などが軒を連ねています。

しばらく歩くと三千院の入口である柱が見えてきます。階段があるため車椅子用は別のルート(南門)から入れるようになっています。

三千院の塀沿いに歩いていきます。反対側は食べ物屋が続きます。旨そうなみたらし団子。

壁沿いに進んでいけば三千院の入口である御殿門で、ここで入館料を払い中に入ります。

こちらが御殿門。受付は入ってすぐのところ。

客殿より入館します。ここから眺める庭園は見事です。なお、室内を撮影するのは禁止されていますが、室内から庭を撮影するのは可能です。

聚碧園(しゅうへきえん)客殿から眺める庭園です。右に見える建物は円融房。毎月24日に写経会が行われるようです。
木々に囲まれた池とツツジ。付近一帯は腰を下ろすことが出来るのでじっくりと鑑賞することが出来ます。

客殿から宸殿へと移動してここで外に出ます。周囲は有清園と呼ばれ、聚碧園と同じく庭園を通ります。苔生した一角に小さな石像が点在しています。わらべ地蔵といいます。

かわいらしい顔が特徴的です。

この先金色不動堂から奥にある観音堂まで歩いて、わらべ地蔵のところまで戻ってきます。客殿を横に見て再び入口である御殿門へと戻ってきました。


↑金色不動堂


大原のバス停まで戻り、京都駅か地下鉄の国際会館駅までバスが走っており、どちらに乗ろうか迷いましたが、市街地では渋滞が予想されることから国際会館まで行きそこから地下鉄に乗り換えて京都へ向かうことにしました。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ 3日目へ→