旅行記第68弾 2007/08/25〜08/26

2日目(1/2)2007/08/26

観光地を見ない方はこちら


蔵王

山形からはバスに乗り、蔵王温泉まで向かいます。しばらくは市内を走りますが、表蔵王というところから次第に坂を登りはじめ市内を見下ろします。木々がない丘陵地をどんどん登っていきます。

蔵王温泉バスターミナル。立派な建物です。自販機とトイレ完備です。
蔵王スカイケーブルの上の台駅です。周囲は閑散としていました。

駅からおよそ40分ほどで終点の蔵王温泉バスターミナルに到着します。上の台のゴンドラの乗り場までは更に歩いていきます。急な坂を登っていくと駅が見えてきます。辺りに人はほとんど居ません。ゴンドラですので常時運行。これで中央高原まで登っていきます。

蔵王はスキー・スノーボードがメインの場所。今利用しているこの蔵王スカイケーブルも恐らく山頂から滑り降りるように利用されているのでしょう。

到着後はちょっとばかり歩きます。数百メートルほどでドッコ沼という沼が見えてきます。周囲を木々で囲まれた沼です。それほど広くはありません。

ドッコ沼。スカイケーブルの中央高原はこの奥の方からで、手前がリフト乗り場へと続いていきます。左側は国際蔵王高原ホテルです。

付近にレストハウス三五郎小屋もあり、ペアリフトが鳥兜山頂まで運行されていますが、ここは歩いて登ります。ゲレンデのコースにあるのか木が伐採され、コースが出来ているのが判ります。雪が積もり滑り降りることが出来ればラクなんでしょうけど、ちょっと登るとなるとしんどいです。アスファルト舗装された林道を歩くことにします。車も通れる車道はクネクネとしたカーブが多いです。森の中を突き進む散策路を通れば短縮されます。どちらでも通ることは出来ますのでお好みに応じて。

三段カーブのある車道。この辺で標高はおよそ1300mです。
先ほどの国際蔵王高原ホテル付近から出ているペアリフトが左上山頂付近まで延びているのが見えます。手前はゲレンデ。

登り切ったところが紅葉峠です。ここから鳥兜山頂まではすぐなのですが、片貝沼というところまで歩くことにします。ここへも散策路と先ほど通ってきた舗装されている車道と二手に別れており、どちらからでも行くことが出来ます。今回は散策路を通ることにしました。

鬱蒼と茂る森の中を歩いてきます。距離的にはそれほどでもないのですが。

しばらくするとリフト乗り場が見えてきます。この辺一応トイレも完備されています。林道からやや外れたところに片貝沼が見えてきます。こちらも別に大したほどではない大きさです。

片貝沼です。周囲散策路があり一周できるようです。

一周しようかと思いましたが、辞めました。帰りは車道を歩くことにします。思った以上にクルマの通りはあるようです。再び紅葉峠を通り抜け、今度は鳥兜山頂へと向かいます。

ちょっと見づらいですが三角小屋のあるところから右側経由で登ってきました。ペアリフトを利用すれば左のところから登ってくるようになります。
山頂はリフト降り口からすぐ登ったところにあります。標高1386mです。

展望台から見た景色。下の方に広がるのは蔵王の温泉街です。空が澄んでいてもっと天気がよければ出羽三山までもが見渡せるようなのですが、今日はガスっていて見られませんでした。

帰りはここから蔵王中央ロープウェイに乗り、麓まで降りていきます。ロープウェイは20分おきに運行されています。

温泉街に来たので温泉にでも入ろうかと思い、大露天風呂というところに行きます。先ほど乗ってきたロープウェイからちょっと見えるのですが、実際行ってみると坂がきついこと・・・。
入口を抜けると川伝いに降りていきます。手前が男性用の風呂ですけど、脱衣所から風呂場までちょっと見えてしまうのが気になるところ。
 ここの露天風呂は2箇所あり、洗い場のない本当に風呂にはいるだけの設備です。

大半は車で来るようです。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ