旅行記第60弾 2006/08/19〜08/20

2日目(1/2)2006/08/20

【行程】

1.中央本線:金山8:22−快速 ナイスホリデー木曽路→10:28上松


中津川から先に行く電車が極端に少なく、本日は休日で臨時快速が出るのでこの電車を利用します。よく見ると一部指定席であるため並ぶ手間を考えたら座席指定料金510円払った方がいいかなと思い、当日みどりの窓口で予約しました。

 やってきた電車は311系4両編成。多くはハイキングに行くと思われる格好をしたお客が大半。網棚には大きな荷物で一杯です。先頭が4号車で一番後ろが1号車と中央本線を走る特急「しなの」や快速「セントラルライナー」とは逆の付与となっています。指定席車両でもなぜか立ち客が大勢いて私が座るはずであろうところにも見知らぬ人が座っています。事情を話し席を譲って貰います。ここでも大半は観光客で空いている席があっても座ろうとしないのは恐らく座席指定席券を持っていないからでしょう。それでも陣取っては後から来る客に席を明け渡したりと、席を転々と移動しているお客がいました。

高蔵寺付近までは沿線の利用客が利用してますが、この先となるとだんだんと観光客の姿が目立ちます。車掌がキップ拝見に来るとサッと席を移動します。・・・そうまでするなら510円払って立ち席券購入すればよいのにと思うのですが。車掌自ら指定席券は発行できないので立席券として発行し、正規の客が来たら席を移動してくださいというのは何処のJRも同じですね。

多治見では特急を先に通すためしばらく停車。中津川でも時間調整としてしばらく停車。ほとんどの人はおりません。長野県に入り次の停車駅南木曽で何名か下車していきます。と同時にここでも特急通過待ちのため数分停車。南木曽は妻籠宿の玄関口でここからバスも走っています。が、こちらは次回あれば寄りたいと思います。

次の停車駅は上松で私と同じ降りる人が結構います。それでもまだ席に座れない人は大勢いました。指定席券買っておいてよかった。目的地着くまでに疲れてしまいそうです。車内の会話からして付近の人たちは薮原まで行くようです。

観光地を見ない方はこちら


寝覚の床

地図で見ると「寝覚の床」までは2kmとなっていて徒歩で約30分となっています。一応バスも何本か走っていて、駅前にはタクシーも待機しています。タクシーなら800円そこそこで行けてしまうのですが、まあ、2km程度ならということで歩いていくことにします。

行き方は何通りかありますが、案内板を頼りに行く場合は、正面の山の中腹を上り、ご覧のような住宅街を歩いていきます。駅前から県道沿いに行かないルートのようです。
交差点ごとに道標が建っているので迷うと言うことはないと思います。
しばらくすると真下に国道19号線が見えてきます。
駅前から県道沿いに歩くと丁度国道19号線右下に延びている(歩道橋が架かる道路)に出てきます。
バス停の「ねざめ入口」が目印で付近には旅館が建っています。ここを右に曲がり坂を下りていきます。

坂を下りると先ほど走っていた国道19号線との交差点にぶつかり、信号を渡ると臨川寺が見えてきます。「寝覚の床」だけ行く場合はこの先名古屋方面へさらに歩いて行く必要がありますが、こちらから入館料を払っていく方が何かと近道です。ちなみに「寝覚の床」自体は無料で行けます。

寺の門をくぐって正面突き当たりが丁度展望台となっていて真下に「寝覚ノ床」が見えます。手前はJR中央本線です。

遠目から撮影しています。木曽川を挟んで右側から降りてきます。岩場が多く道もここまでは整備されていないため、奥まで行きたい方は歩きやすい靴と、両手には何も持たない装備で来た方が安全です。
実際、岩場の先端まで行くとこんな感じです。
振り向くとJR中央本線で運がよければ電車が走る姿を捉えることが出来ます。
下から先ほど降りてきた臨川寺を見上げます。

やや歩いた所には公園となっていてちょっとした広場になっています。

この先は遊歩道となっており、町営駐車場まで続いています。車で寝覚の床だけ行かれる方はそちらの駐車場から来るようになります。木陰になっているため涼しいですね。

末端は裏寝覚と呼ばれる所へ行けるようです。駐車場へ戻る道に機関車が2両静態保存されていました。

これで遊歩道を一周してきたので再び臨川寺に戻ります。

浦島太郎が竜宮城から帰ってきた時には親族誰一人知っている人はいなく、我が家もない。途方に暮れた浦島は一人山の中彷徨い、この地にやってきたといいます。お土産に貰った玉手箱を開けると300歳過ぎたお爺さんになってしまい、ビックリして目が覚めた。なのでここを寝覚めというようになったそうです。

このお寺には浦島太郎が使ったと言われる釣り竿など遺品があります。

この日は日差しが強く長野市内でも30℃を超す真夏日になったようで、駅までの道のりが非常に辛かったです。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ