旅行記第58弾 2006/05/04〜05/07

2日目(2/2)2006/05/05

室戸岬

室戸岬のバス停にて。付近にはちょっとした売店と公衆便所、民宿が見えます。この辺は駐車場がなく(この手前徳島県側にありますが・・・。)下にあるよう像や海に出る人とかで路上駐車が目立ちます。

室戸岬のバス停すぐそばに小高い山があり、灯台が見えます。下にある銅像は中岡慎太郎像です。

国道からは遊歩道が海に向かって整備されており、大小様々の岩場があります。泳ぐのには適していませんが、磯釣りとかは出来そうです。

バス停からちょっと戻った所には室戸岬灯台への登山口があります。

先ほどしたから見上げた灯台へと行けるので、ちょっと行ってみることにしました。最初はなだらかな道で整備されているかと思えばこの先はうっそうと茂った森の中へと入ります。道幅も狭く、階段も急で体力に自信のあるのみお奨めします。夏とか大変そうです。途中あずまやがあってちょっとした休憩箇所が1箇所あるだけです。これを600mほどすすむのです。
 フラフラになりながらもたどり着いたのは最御崎寺というところで、ここから50mほど下った所に灯台があります。実際に中にはいることができないので見るだけです。

ここを訪れる観光客は多く、車で来る方が多いようです(そりゃそうでしょ。)この先なだらかな坂を下りた所に駐車場があり、下の国道から登ってくるようです。ということで帰りはこちらから帰ります。車が通れる分道も広く舗装されています。ただ歩道はあることはあるのですが、車通りが多いので注意が必要です。

眺めはよいです。正面に見えるのは行当岬です。眼下に見える海岸線まで降りていきます。ヘアピンカーブがあり、山なりにあるのではなく橋を設け突き出た所を歩くため迫力がまします。

こちらから登る場合は、室戸岬の次の停留所「スカイライン入口」が便利です。今いる室戸岬スカイラインはこの先山の上を走り、室戸市街まで延びているようです。
 ところでバス停は完全に整備されていない所もあり、何処にバス停があるのか解らない所もあります。地元の人よくわかりますね…。バスは左から2番目の細い道を走っています。

やっと麓に降りてきました。後ろ側が室戸岬。右側が室戸岬スカイライン入口で斜め右に延びている道はバス通りです。人通りはこの辺まで来るとあまりありません。室戸岬へはこのまま国道を道なりに歩いけます。歩いても10分くらいでしょうか。


【行程】

4.高知東部交通:室戸岬14:59−→15:57奈半利
5.土佐くろしお・土讃線:16:03−快速→17:16高知


ここから安芸方面へ向かうバスは甲浦に比べて倍以上あり、乗客も結構います。基本的には国道55号線を走っていくのですが、民家のある裏通りを通っていくこともあり、道幅も狭く、よく揺れます。

奈半利での乗り換え時間がわずかであることから、時間が経つに連れ乗り換えられるかどうか不安になってきます。本数が多いとはいえお互いバスも鉄道も1時間おきですから乗り損なうと1時間待つことになります。奈半利のバス停に着いたのは発車2分前。大急ぎで階段を駆け上がり乗車する羽目になりました。同じようにバスから乗り継いだ人たちも乗れたようです。

1両編成の列車。既に座席は一杯であるため一番後ろで車窓を楽しみます。新しくできた路線ですが、地上に降りる区間もあり、踏切も何カ所かあります。最近の鉄道は高架で踏切が無い路線ですが、珍しいです。1駅停まるごとにお客はどんどん乗ってきます。安芸からは快速運転を行い速度も上がります。身動きが取れないほど乗っており、2両編成にできないものかと思います。

後免町から直角にカーブして急な坂を下りるとJR土讃線と合流して後免に到着。ここからJR土讃線に乗り入れ高知まで行きます。

中心街は賑わっており、この日は旅行客でどの料理店でも店の外で待たされるところが多かったです。一人ですとこういうお店ってテーブル席には案内できないからどうしても後から来るグループ客に回されてしまい、ちょっと苦痛でした。結局カウンター席が空くまで待たされました・・・。

高知城まで行きました。ライトアップされており中には入れませんでしたが、真下から見上げる付近までは入れるようで私以外にも何名か散歩に来ていました。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ 3日目へ→