旅行記第57弾 2006/02/25〜02/26

2日目(1/2)2006/02/26

金沢

朝から大雨で、雪になる気配もありません。今日は市内をちょっとぶらつこうかと思っていたので、遅い出発となりました。

金沢駅前はビジネス街ですが、駅前からちょっと離れた香林坊付近が北陸地方最大の繁華街で、片町のスクランブル交差点が中心となっています。夜は若者中心でにぎわっていましたが、日曜の朝方は静かなものです。ちょっと歩くとお店もなくなり、静かな住宅街となります。

先ほどの片町の交差点から少し歩いたところが、武家屋敷のある町並みとなります。
道は入り組んでいるので大型車は辛いかも・・・。これが雪の積もる景色ならまた風情があったのですが。
武家屋敷跡とある看板が見え、反対側には休憩所があります。自由に出入りすることが出来ます。
一部の屋敷には立ち入ることが出来ます。

この武家屋敷界隈には甘味処やお土産などの工芸品を扱うお店もあります。多くは9時30分くらいから開店しますのであまり早い時間に行っても空振るだけです。

続いて尾山神社に向かいます。神社にしては低い階段。ここは藩祖・前田利家を祭っている神社です。門がちょっと和風っぽくないのが印象的です。

門をくぐって右手に見えるのが前田利家の像です。
境内は自由に歩くことが出来ます。それほど広くはないので、入って見て終わりです。

裏手に出たところは金沢城址公園で、こちらからは山を登っていく必要があります。それほど急な坂道ではありませんが、正直しんどい。

登り切ると広いところに出てきて、正面に見えるのが五十間長屋です。真新しいですが、2001年に復元されたそうです。城壁と倉庫を兼ねそろえた建物です。

こちらは先ほどの建物よりちょっと小さめですが、三十間長屋と言い国の重要文化財にも指定されています。武器弾薬の倉庫として使われていたようです。

金沢城址公園の入口(こちらからはいるようです。)である石川門。こちらも重要文化財で敵の侵入に備え隠し鉄砲や石落としなどを備えていました。鉛の瓦で、溶かせば鉄砲の弾として使えるようにするためだそうです。

石川門を橋の上から撮影。正面が金沢城址公園で、この真後ろが兼六園となります。お土産や飲食店が軒を連ねます。

坂を下り今度は白鳥路という道路を歩き戻ります。
大手堀は水が抜かれ、工事を行っているようでした。現在では金沢城址唯一の堀です。


←戻る ↑TOPへ 次へ→

←1日目へ