旅行記第46弾 2004/07/22〜07/25

1日目(2/3)2004/07/23

【行程】

1.関西本線:名古屋6:23−普通→7:34亀山
2.紀勢本線:亀山7:44−普通→8:52多気
3.紀勢本線:多気9:32−普通→13:38新宮
4.紀勢本線:新宮14:29−普通→14:55紀伊勝浦


↑関西線211系3両。トイレ無し。 ↑東京側には2004年10月に開業予定のあおなみ線のホームが完成されていました。

 名古屋からは関西本線に乗り換えます。既に電車は到着しており、私と同じく旅行者らしき人が何名か乗車していました。今日は金曜日・平日ですので、すれ違う上り電車は通勤通学の人で満員です。こちらは下り電車なのでさほど混雑するということはありませんでした。

 亀山で紀勢本線に乗り換えます。先ほど乗っていた関西本線からこちらに乗り換えてくる人が多く、亀山に到着した2両編成のディーゼルカーはここでお客をおろし、2両増結して4両となります。当然ながらデッキにまで人が立ち学生が殆どです。この混雑は津までで、ここで殆どの人が下車していき、その先でもぱらぱら降りていく一方です。

列車は多気から参宮線伊勢市に行くためここで下車。新宮行き新型気動車2両編成に乗り換えます。

←発車を待つ新宮行き。従来のキハ11系と違うのは側面がステンレスであるのとトイレが設置されていることです。
→多気駅は思ったほど小さく、目の前には水田が広がるのどかな駅です。それでも特急が停車する駅です。
←後からやってきた特急「南紀1号」を先に通します。

くねくねとカーブが多い路線で三瀬谷でお客が降りて行きます。その先紀伊長島では20分ほど停車。このあたりから海が見えてきます。

美人が多い街だそうですが…。人がいません。
遠くに海が見えてくる頃に伊勢長島に到着します。

 ここで運転手が交代します。長いトンネルもいくつかくぐり、尾鷲ではこの列車最高のお客が乗り込みます。大半は老人がほとんどです。学生と老人交互といった感じで乗ってきます。

←熊野市に到着。ここでも30分ほど停車して、上り列車と特急の通過待ちを行います。降りる人も多く一時は閑散となっていましたが、ここでも多くの学生が乗ってきてにぎやかになります。
→熊野市にて。右が特急「南紀3号」。左が上り普通列車です。

 熊野市を出るとなだらかな線形でほぼ直線に走ります。各駅ごとにまとまって降りていきますが、同じくらいの人が乗ってきます。


↑熊野川を渡り和歌山県に入り、トンネルをくぐれば終点新宮。

 多気をでておよそ4時間かけて新宮に到着。実は本州で唯一行ったことのない和歌山県。これで本州の都府県すべて訪れたことになります。
 とりあえず駅弁を買って一休み。ここからは紀勢本線は電化されており、会社もJR東海からJR西日本に変わります。 


↑出発を待つ105系。ワンマン電車。この辺の電車はこればかりです。

 部活動の帰りなのか団体客で2両編成の電車は大混雑。新宮を出ると海岸線沿いに走ります。ロングシートなので見づらいですが…。

観光地を見ない方は2日目へ。


←戻る ↑TOPへ 次へ→ 2日目へ→ 3日目へ→