旅行記第41弾 2004/02/07〜02/08

2日目2004/02/08

【行程】

1.東北新幹線:仙台9:29−やまびこ43号→9:51古川
2.陸羽東線:古川10:32−快速 湯けむりストーブ風っこ号→11:38鳴子温泉


 気温−1度。時折雪がちらつく天気です。新しいイベント列車に乗るのですが、古川までは新幹線で行くことにしました。この時間帯だと仙台で降りるお客が多いので、車内は比較的ゆっくりとしていました。
 新幹線はあまり接続の良いのが無く、実は仙台から乗ってもあまり変わりないのですけどね。


↑鳴瀬川付近


↑古川に到着した「やまびこ」号

 古川で同じように下車していく人が多く、ガランとした車内です。ここから陸羽東線に乗り換えるのですが、速くつきすぎてしまい新庄行き普通列車が待機していました。


↑長い4両編成。後ろより2両は鳴子温泉で切り離し。

 でもせっかく指定席をとった列車なので敢えて見送り、到着するまでしばらく待っていました。

 「湯けむりストーブ風っこ」と長い名前ですが、ストーブとあることから列車内には石炭を燃料としたストーブが設置されています。スタッフがいてこまめに石炭を入れていました。車両の構造は窓が外せるようになっていてトロッコ列車としても使用出来ます。この時期ストーブを使っているので外すわけにはいきませんけど。この列車は全席指定というわけではなく2両編成中1両が指定席となっていて、自由席に乗れば予め指定券を購入する必要もありません。差は何かというと確実に座れるということくらいでしょうか。古川の駅アナウンスでも臨時快速というだけですので気軽に利用出来る列車です。

 車内は屋根はむき出しで、座席・テーブルは全て木製。長時間座っていると辛くなりそうです。古川を出ると岩出山・有備館・鳴子温泉にしか停まりません。だけどスピードはすごくゆっくりで車に追い抜かれるくらい。そのため快速とはいえども普通列車よりも時間が掛かります。古川〜鳴子温泉間だけですと通常普通で約50分のところ、この列車は途中2駅停車で約60分掛けて走ります。車内販売はなく、皆飲み物があるということは仙台で予め購入されているのでしょう。次の岩出山で上り列車と交換待ちのため数分停車。

 平坦な路線を走ってきましたが、有備館を出るとにわかに山を登りはじめ、終点間際鳴子御殿湯付近になると雪も本格的に降り、山裾を登ります。終点鳴子温泉に到着すると硫黄の臭いが漂います。毎回来てはこう思うのですが、本当に温泉街。

 既に旅行記第14弾で紹介したのですが、今回も温泉に浸かる・・・ということくらいでして同じようなこと書いても面白くないので敢えて割愛しますm(_ _)m 今回も早稲田湯に行ってきました。時間が良かったらしくあまり人もいなかったです。その後周辺を散策。雪も酷く降っていたのであまり遠くには行きませんでしたけど。

温泉神社。この先階段がありますが、雪のため登ることが無理っぽく断念。

 周辺で昼食を採ったあとは駅に戻り、新庄へと向かいます。鉄橋を亘りとトンネルくぐり、あたりは猛吹雪の中をひたすら進みます。


【行程】

3.陸羽東線:鳴子温泉13:24−普通→14:25新庄
4.山形新幹線:新庄15:16−つばさ212号→18:46大宮

 新庄からは新幹線「つばさ」に乗り換えます。既に指定席はグリーン車と共に完売しており自由席しか選択肢はありません。回送で入ってきた列車に乗り込む人は僅かで自由席で見ても1車両10人もいません。大雪の中スピードを出して進みます。大きなトンネルもなく2〜3箇所くぐればあとは平坦なところを突き進みます。こまめに停まってはお客を乗せますがそれも僅か。すれ違う下りの「つばさ」号は結構乗っているのですが・・・。本格的に混雑するのは山形からで自由席を待つ列は20名ほど。更に米沢からも乗ってきます。


↑ややぶれていますが、明るい街明かりが福島市街地です。

 板谷峠を越えたあたりで、雪もやみましたが、それでも付近にはかなりの積雪量です。ようやく峠を抜けると左手に明かりが見え福島市街地が見えます。左に大きくカーブして住宅地を左右に見て高架線を上り福島に到着。ここから乗ってくる人はそういないだろうと思っていたのですが、臨時列車ということもあって「やまびこ」号との連結は行わず、単独で東京へ向かうことに気付きました。確か自動案内放送ではMaxやまびこと連結とか言っていたのですが・・・。どうやらこの日は単独運転のようです。だとするとこちらに乗ってくるのも頷けます。それでも何とか全員座れたようです。次の宇都宮で「はやて・こまち」の通過待ちを行うため5分停車。その次が大宮。到着した時には暖かく感じるほどでした。


←1日目へ ←戻る ↑TOPへ