旅行記第41弾 2004/02/07〜02/08

今回の旅行は雪景色を堪能するための旅行です。只見線に乗るのは初めてです。

1日目2004/02/07(1/2)

【行程】

1.高崎・上越線:上野7:20−特急 水上1号→9:40水上


本来ならば新幹線で行くのですが、敢えて在来線経由で小出まで行くことにしました。
上野からは特急水上号。途中新前橋までは草津号との連結。その前に団体列車の越後中里行きを見送ります。スノーボードやスキー板を持った人ばかりです。
 こちらでもやはりスキーヤーが多く、草津号は本日指定席満席とのこと。ちなみに車内販売は草津号は高崎から乗車されるようですけど、こちら水上号は乗車されません。弁当と飲み物を予め購入しておきます。

 この時間なら「あけぼの」号が到着していてもいい時間帯なのですが、大雪のため大幅に遅れているようでその姿はありません。

団体列車「スノートレイン中里号」時刻表には乗っていない団体列車です。

 上野を出るとほとんどの駅に停まります。吹上で先行の団体列車「スノートレイン中里号」を追い抜きます。熊谷を出て深谷・本庄では自由席からの下車客が目立ちました。高崎でもまとまった客が降りていきます。
 新前橋では草津号との切り離しのため、暫らく停車。草津と切り離されていてもその先渋川までは同じ上越線を走ります。新前橋を出ると右側に赤城山がみえてきます。この上越線内で「あけぼの」号とすれ違いました。相当遅れているようです。

新前橋では草津と切り離し。草津はすぐに発車。 やや見づらいですが山の稜線がくっきりとみえました。

渋川からは吾妻線を左にみて利根川を渡り、いよいよ山裾を登り始めます。ときおり日陰の箇所では雪が残っていました。


↑渋川を出ると右にカーブして利根川を渡ります。

沼田では指定席からも下車する人が多く、ややガランとした車内になります。この先一駅ごとに残雪が多くなり、水上手前からは雪煙を上げて走ります。

 水上はやや右にカーブした狭いところに位置していて山の下に作られた格好です。駅前ロータリーも小さめです。すぐに長岡行きの普通電車が接続していたのですが、次の電車にすることにして、少し周辺を散策します。
 至る所で雪解け用のスプリンクラーが活動しているので歩行者はこの時期すごく歩きづらいです。近く(といっても2キロほどですが)に公共の温泉もあるということで、行って見ようかと思ったのですが、雪道であることと、時間的余裕がないとのことで、辞めました。今度時間があるときにします。


【行程】

2.上越線:水上11:35−普通→13:02小出

※小出到着のダイヤは定刻で表示。



↑水上に停車中の長岡行き普通電車。

 再び駅に戻ります。既に電車は到着していました。4両編成。水上〜越後中里間は極端に本数が少なく一日5本しか通っていません。ですが、スキーシーズンになると週末を中心にさらに3本走るほか臨時快速も数本走ります。これから乗る電車も実は臨時運転で普段は越後中里始発です。
 高崎からの普通電車が1番線に到着すると、ほとんどの客が階段を亘りこちらに乗り換えてきます。電車は定時に発車。暫らくは上り線と一緒に走りますが、やがて上り線と別れ新清水トンネルに入ると湯檜曽。上りは地上駅です。さらにトンネルを進み土合駅に到着。ここは地上の駅舎まで10分ほど要します。ここで何名か下車。さらにトンネルの中を進みます。気温差なのか屋根に積もった雪が解けて窓にバチバチとあたります。それとは別に窓を伝って雪が溶け出し水となって流れ出します。2段式の窓なのでわずかな隙間から染み出てきます。

 トンネルを出ると雪国。かなりの積雪量ですが、雪はやんでいるようでした。土樽でもスキーヤーが下車。越後中里でも同じく、ただ、ここからぼちぼちと乗り込んでくる人もいましたが…。
 越後湯沢では大半が入れ変わり、新幹線からの乗り換え客として新たなスキーヤーが乗り込んできました。それも石打・上越国際スキー場前でいなくなり、学生さんが目立つほどになります。六日町でもお客が入れ替わり混雑してきます。ほくほく線内で電車が遅れており、接続を待っての発車3分遅れで出発。この先急に雪が降り始め目の前が見えなくなるくらいです。浦佐でも新幹線からの乗り換え客等で混雑します。


↑TOPへ 次へ→ 2日目へ→