旅行記第118弾 2023/07/01~07/02

2日目(2/6)2023/07/02

【行程】
4.鹿児島・日豊本線:折尾11:27-特急 ソニック17号→13:01大分
5.豊肥本線:大分13:46-普通→14:59豊後竹田
6.豊肥本線:豊後竹田 15:00-普通→15:46宮地

折尾からはソニックで一気に大分へ移動します。乗車時間が長いので指定席を取りました。

意外なことに小倉で指定席から降りていく人もチラホラいましたが、ここから多くの人が乗車してきます。ここで進行方向が変わるので慣れた操作で各々座席を回転させていきます。

速達タイプの特急で、小倉を出ると行橋・中津・別府・大分に停車します。

別府手前では別府タワーが見えてきます。

別府湾を見ながらと思いきや意外と速度が速く、なかなか海を撮影するところが少ないです。別府では多くの人が降りて行きます。さすが観光地。

別府湾沿いに進みます。並行する道路はマラソンでお馴染みの道路。

大分駅。時間もあることからここで昼食。
駅構内はSLっぽい乗り物で移動できる乗り物が待機していました。

大分から豊肥本線で豊後竹田へ移動します。キハ200だらけ・・・。普通列車は高校生の部活帰りが多いです。窓側は埋まっているので、相席。一駅ごとにどんどんと降りて行きます。

三重町を出ると車内もほぼ空席が目立ってきます。大野川沿いに山間を走ります。

大分から70分ほどで豊後竹田駅に到着。ここから宮地までは普通列車5本と特急2本しか走らない閑散路線となります。向かいのホームにはキハ125系1両が接続を待っています。意外なことにボックスシートまるごと空いていたりと18きっぷシーズンでないからかわかりませんが、意外なほど空いていました。

接続時間1分と慌ただしいですが、乗り継ぐお客を見届けてから定時に出発します。次の玉来まではそうでもない距離ですが、この先は一駅がやたらと長いです。


←戻る ↑TOPへ 次へ→