旅行記第117弾 2023/02/22〜02/25
1日目(5/5)2023/2/23
【行程】
9.予讃線:八幡浜16:14−特急 伊予灘ものがたり→18:17松山
八幡はまで降りたのはこの特急「伊予灘ものがたり」に乗車するためです。特に八幡浜駅周辺は何もなく、時間を潰していました。この列車は宇和海17号の前を走っていたのですが、観光列車のためゆっくりと旧線を走っていたので一気に追い抜いてきました。
お客の降車後は車内整備と食材の搬入・搬出を行っていました。
後続の特急「宇和海19号」の到着を待ってから発車します。単線なので対向列車を待ってからの発車はよくあることです。出発して沿線から手を振る人たちを車内から手を振り替えします。
出発してすぐにアテンドたちが車内へ来て検札と食事を運んできます。食事は事前予約制のため、食事をするには八幡浜から乗車する必要があります。食事をしなければ伊予大洲からでも可能と思いますが、ここから乗車する人はいなかったです。(見逃していたのかもしれませんけど。)
伊予大洲からは新線と別れて、旧線を走って行きます。あまり線形がよくないので良く揺れます。そんなにスピードは出していないと思いますが、それでもです。
肱川沿いに進んでいきます。
![]() |
停車駅は伊予大洲しかありませんが、途中下灘と伊予上灘に停まり、降車が出来ます。 まずは下灘駅に10分ほど停車します。 |
![]() |
逆光になってしまいましたが。 とにかく晴れててよかった…。 |
メロディーが流れ、これが出発する合図となります。意外と長いようで短く感じました。
菜の花が植えられている土手では速度を緩めて進んでくれます。
この後伊予上灘でも数分だけ停車します。駅舎の外に出ようかと思ったのですが、すぐに出発のメロディーが流れ、慌てて車内へと入ります。新線と合流して向井原を通過して伊予市に運転停車。この先市坪でも運転停車を行い、松山に到着しました。特急なら35分程度な区間を2時間近く掛けて走ります。
この日は松山での宿泊。