旅行記第116弾 2022/08/26〜08/28
2日目(1/5)2022/08/27
博多駅。今日は一旦門司港を経由してから宮崎へ向かいます。
【行程】
1.鹿児島本線:博多8:25−快速→9:33小倉
2.鹿児島本線:小倉9:38−普通→9:53門司港
![]() |
813系を3編成つなげた9両編成。 |
クロスシート車で、空いてる席を見つけ座ります。最近の電車はロングシート車やロングシートに改造された編成も出てくる中、ちょっと得した気分になります。
福間辺りを出ると郊外に出てきて田んぼが広がります。筑豊本線との合流駅である折尾から再び混雑します。
![]() |
八幡付近を走行。レール運搬列車「チキ5500」が停車しています。日鉄物流八幡が所有する貨物車。 |
![]() |
ここから各地に輸送されます。 |
若戸大橋が見えてきました。日豊本線と新幹線が合流してきて小倉に到着。ここで門司港行きに乗り換えます。対面ではなく一旦階段を降りての乗換、乗り換え時間は5分。日豊本線からの直通列車で、既に到着していました。
![]() |
右側の811系に乗車します。リニューアルされておりその際にロングシート化されています。 |
小倉を出発します。車内は空いています。多くは門司港まで行く人のようです。
門司を出て山陽本線からのレール輸送列車の返空便とすれ違います。
終点門司港駅に到着。ちょっとレトロなホーム屋根。駅名標も昔のまま残されているようです。