旅行記第115弾 2022/05/01〜05/05

3日目(1/2)2022/05/03

【行程】

1.函館・宗谷本線:札幌7:30−特急 宗谷→12:40稚内
2.宗谷バス:稚内駅前ターミナル13:20−→14:10宗谷岬

あまりいい天気では無い札幌。本日はここから日本最北端を目指します。

小樽側から回送で入線してきたのはキハ261系4両。繁忙期は増結もあるかと思いきや、宗谷本線側は増結無し。どの乗車位置も長い列が出来ています。

スーパー宗谷と名乗っていましたが、「スーパー」の冠が外れ今に至ります。いつからか分かりませんが、絵柄だけで愛称名の文字が消えてしまいました。
側面の行先指示器はフルカラーLEDに変更されていました。

札幌を定時に出発します。暫くは特急すずらんとほぼ併走で走りますが、あちらの方が抜きにかかります。岩見沢などの駅からも自由席利用がそれなりにいて、車掌も旭川までなら次の特急ライラックをと案内していました。自由席の方は確認していませんでしたが、時折トイレ行くついでに妻部に行くとデッキにまで数人立っているので、相当な人なのかも。

郊外に出て山並みが近づいてきます。長いトンネルを抜け旭川に到着。

旭川でも自由席に並ぶ長い列が出来ていました。指定席側でもここで降りる人がいて、またそれ以上に乗車する人が多くいます。

名寄を出ると少しは空いてきて、自由席から指定席へ変更する人は車掌までとアナウンスが流れ、数人の人が席を求めてきていました。


天塩川沿いに進みます。


遠く利尻富士が見えてきました。


南稚内手前でようやく日本海が見えてきました。

札幌から5時間10分かけ、稚内に到着。改札口が1箇所しか無いため、すぐに長い行列が出来ます。


稚内

稚内に来るのはおよそ10年ぶり、とりあえず駅近くのお店で昼食を取り、宗谷岬へと向かいます。駅前のバス乗り場から出ているのですけど、事前に往復キップを購入しておきます。車内で精算すると面倒なので。なお窓口があるのでここで往復キップを購入すると割引いてくれます。滞在時間は40分程度で、帰りは宗谷岬14:55発が最終便であるため、これを逃すと帰ってこれなくなるので注意をとのこと。

既に20人くらいの人が並んでおり、更に自分たちが並ぶ後ろまで行列が。全員乗れるのか不安になってきますが、何とかバスに全員乗れました。おそらく普段は5人くらいしか乗らないであろう車内はすし詰め状態。この先地元の人が数人乗車してきます。それでも積み残しは無かったのが幸いですが、途中で降りる度に一旦降りてから降りる人を通します。

駅から30kmほどひたすら走り最北の岬・宗谷岬に到着します。バスはこの先中頓別まで向かっていきます。昔の天北線の代替バスのようです。

駅からレンタカーを借りられればこういったことも無かったのですが、連休中ということもあり満車で借りられませんでした。


←戻る ↑TOPへ 次へ→