旅行記第113弾 2020/12/05~12/06

1日目(5/5)2020/12/05

【行程】

7.因美・智頭急行・山陽本線:鳥取16:54-特急 スーパーはくと12号→18:27姫路
8.山陽新幹線:姫路18:47-さくら569号→19:47広島

鳥取ではキハ47の3並びが丁度撮れました。ここから智頭急行経由の特急「スーパーはくと」に乗り換え、再び瀬戸内海側へと向かいます。

JR四国の2000系との兄弟車。智頭急行のHOT7000系。デビューしてもう25年ほど経過。リニューアルはしていて、行き先表示がフルカラーLED。

グリーン車を利用します。1両まるごとではなく、半室グリーン室。ほぼいっぱいです。座席は1列席と、日本海側に2列席の横3列席です。今流行(?)のコンセントが備わっていました。

智頭からは智頭急行へと入ります。この時間になると辺りは真っ暗です。客室扉上に長いトンネルを走行と行った案内が流れるのですけど、夜なのでよくわかりません。

山陽本線の上郡で特急「スーパーいなば」と行き違い、ここから山陽本線を走ります。鳥取から1時間30分ほどで姫路に到着。これは早い。今回の行程ですと姫路から特急「はまかぜ」を途中乗り継いで鳥取まで3時間20分掛けて来ていましたから余計速いなと感じます。

完全高架化されてから姫路に来ましたが、駅前がずいぶんと様変わりしてしまいました。

姫路からは新幹線「さくら」で広島へ。こちらもグリーン車を利用します。やや空いていています。6号車のうち半分以上がグリーン室。こちらもグリーン車利用は初めてです。

偶然にもトップナンバー。

今日は広島で宿泊です。


←戻る ↑TOPへ 次へ→