旅行記第113弾 2020/12/05~12/06
1日目(3/5)2020/12/05
姫路で方向が変わります。ここから乗車する人が多く自由席もちょっと賑わってきました。
暫くは高架線を進みます。進行左手には姫路城が見えました。
![]() |
寺前に到着。電化区間はここまで。103系3500代が停車。 |
![]() |
キハ47を1両に改造したキハ41。先頭車改造しています。103系3500代と同じカラーでしたが、今は国鉄時代のタラコ色に変わっています。 |
川の流れが変わります。そばを走る円山川はこの先城崎温泉まで並行します。
山陰本線と合流して和田山に到着。ここから山陰本線を走ります。構内に残るレンガの機関庫はまだ残っています。屋根が無いままずいぶんと経ちますが・・・。
豊岡を出ると円山川のそばを走ります。増水したのか堤防が新しくなっています。
一部はまだガードレールのまま。以前はずっとこの状態だったのでしょう。
![]() |
城崎温泉に到着。どの車両からも下車客が多くガラガラです。 カニのシーズンで、その為増結していたのでしょう。 |
![]() |
温泉街を流れる大谿川 |
トンネルを抜ければ温泉街から外れ山間部に。
竹野を出ると久しぶりの日本海が見えます。
佐津では臨時特急「はまかぜ」とすれ違います。あちらも6両編成。