旅行記第112弾 2020/11/07~11/08
1日目(2/3)2020/11/07
【行程】
1.小海線:小淵沢11:58-普通→14:13小諸
小淵沢出発と同時に215系が入線してきました。接続できればよかったのに・・・。さて、小淵沢をでた小海線は高度を上げて中央本線と分かれます。
![]() |
付近にはペンションと思いますが建物が並びます。 |
暫くは山間部を走ります。民家などはほとんど見当たりません。
![]() |
清里で若干の降車客。 |
![]() |
構内には蒸気機関車C55が展示されています。 |
やがて開けた場所にでると、速度が上がってきます。
JR最高地点を通過。車内でもアナウンスがあるのですが、後部ですとなかなかタイミングが掴みづらい。野辺山では大半が降りて行き、ようやく席に座ることが出来ました。もう空席の方が多く、ボックス席も1~2人くらいで占領できるほど。
車窓には紅葉した山々を見ることが出来ます。
![]() |
小海ではHB-E200とすれ違います。 |
小海からは駅間の間隔が短くなり、2~3分で次の駅になります。沿線では住宅地などが増えてきます。
![]() |
中込駅。全ホームに列車が停車。奥には「High Rail」号が停車中。 |
中込駅からは多くの高校生中心に乗車してきます。ここからは車掌も乗務します。ただ、車内アナウンスは自動音声ですが。
乙女手前でしなの鉄道と並行して走ります。