旅行記第111弾 2019/08/22~08/24

3日目(4/6)2019/08/24

続いて大畑(おこば)に停まります。珍しいループとスイッチバックのある駅で列車は一旦行き止まりの線路までいき、ここでバックします。

列車の先頭付近にはモニターがあって先頭の映像が流れます。

隣の線路は今まで走ってきたルートで、奥が吉松方面です。
大畑駅の先端部。この先は行き止まりで、ここでもスイッチバックして人吉へと向かいます。クルージングトレイン「ななつ星」が停まれるようになっています。

大畑駅でもしばらく停車します。ここでも地元の人たちによる特産品などの販売が行われていました。

駅舎内にはここに訪れた人たちなのか名刺等がびっちりと貼られています。
駅を出て撮影。

大畑を出発し峠を越えたようでようやく町並みが見えてきます。くま川鉄道「相良藩願成寺」駅を通過し、しばらくくま川鉄道と並行して走ります。合流地点がやや遠いです。その後人吉駅に到着。ここで「やませみかわせみ」に乗り換えます。

【行程】

3.肥薩・鹿児島本線:人吉13:25-特急 かわせみやませみ4号→15:08熊本

人吉駅での「しんぺい」との顔合わせ。跨線橋ではなく線路を降りての乗換です。普通は逆なのですけどね。

特急「かわせみやませみ」もキハ47からの改造車。1号車が「翡翠(かわせみ)」で2号車が「山翡翠(やませみ)」鳥の色にちなんで色もそれぞれ違います。
車内は中央に窓側に向けてカウンターがあり、1号車側には売店があります。
カーテンは地元特産のイ草を使用しています。
デビューしたのが新しいのかシートは「はやとの風」よりよくなっています。

出発まで時間があるので珍しく駅弁の立ち売りがあったので昼飯として駅弁を購入します。


←戻る ↑TOPへ 次へ→