旅行記第109弾 2018/08/25〜08/27
1日目(4/4)2018/08/25
【行程】
7.関西本線:加茂17:30−快速→17:44奈良
![]() |
笠置駅。園児達の団体がホームを占めていました。見学会?? |
笠置駅を出発。ここから先は駅間の距離が比較的長いです。山と木津川に挟まれ、木津川の反対側は道路。落石覆いやトンネルなどが連続します。山を抜け住宅地が見え始めると加茂に到着。ここで電車に乗り換えます。
![]() |
ほとんどの乗客は反対側に停車中の快速に乗りこみます。 |
実は乗り換え時間があまりなく、写真を撮ってすぐに電車に乗ります。ここからは221系。8両編成の車内はそこそこの乗車率。トンネルを抜け、右から奈良線・奥に学研都市線と合流して木津に到着。駅舎や駅前ロータリーは真新しいのですが、駅ホーム屋根は古いまま。
奥は丘になっていますが、開発中のようです。天王寺まで快速なら50分といったところです。
奈良県に入り、平城山駅。駅の上あたりに車両基地が広がっています。合流し、高架を上ると奈良に到着。高架化されて初めて来ました。
![]() |
途中駅にもかかわらず両サイドドアが開く珍しい駅です。 |
![]() |
221系はリニューアルされました。見た目は変わりませんが。 |
以前の奈良駅舎は脇に移動。観光案内所となっています。