旅行記第109弾 2018/08/25〜08/27

1日目(2/4)2018/08/25

【行程】

5.東海道本線:豊橋13:50−新快速→14:42名古屋
6.関西本線:名古屋15:03−快速→16:08亀山

※時刻は定時で表示しています。

静岡県内はほとんど普通なので毎回移動時間が長く感じます。豊橋からようやく快速電車に乗車します。313系5000代6両+313系2両の8両。ドア付近もドア仕切り板と座席が独立しているタイプなので、向かい合わせというのが生じません。JR西日本もこれを採用すればよいのに。

8両編成なのと、大垣までしか行かないので18きっぷ利用者はあまり乗ってきていない様子(実際はわかりませんけど)。かなりの空席を残して豊橋を出発します。小さな駅を快調に飛ばします。

三河湾の向こうは渥美半島か。

最初の停車駅蒲郡に到着。若干の乗客を拾い出発します。ちょっとした山間部を抜け、田園風景の広がる平野を進んでいきます。

名鉄線と一緒に刈谷に到着。先行の普通電車との接続。住宅地が増え車内も混み合います。この先各停車駅ごとにまとまったお客が乗ってきます。金山で半分ほど降りていきます。中央本線と併走して、名古屋手前で乗り越します。

金山からは中央線と併走。
名古屋に到着。関西本線に乗り換えます。降りた位置が後ろ過ぎて、地下通路を無駄に歩きます。

ところが関西本線は踏切障害で遅れが発生していました。ホームに上がると大勢のお客がいるのにビックリ。先行の普通四日市行きが到着してきていない様子。出発時刻になりようやく上り電車が到着。更に後続の快速電車が到着してからやっと発車。この分で行くと自分が乗る電車も・・・と思っていたのですが、こちらは普通に到着してきました。

313系3両編成。
名古屋のビル群を横に見て。

名古屋を定時に出発・・・と思いきや車両基地で早速運転停車。ここで快速みえとすれ違います。次の八田でも時間調整のため停車。関西本線は単線区間がそこそこあり、一度ダイヤが乱れるとなかなか修復してくれません。

併走して走る近鉄名古屋線は全線複線化されているのですが・・・。近鉄線とは八田を出ると海側にでて、しばらく見えなくなります。蟹江でも運転停車。遅れは拡大していきます。快速電車なのですが、よく停まります。長島手前で再び近鉄名古屋線と併走。大きな川を渡ります。

特急や急行は8両化6両が多く、準急や普通はJR線と同じ2〜3両が多いようです。近鉄名古屋線の下をくぐり、桑名に停車。多くの人が降りていきます。車内はがらんとしてきました。

桑名駅の外れにある三岐鉄道北勢線の西桑名駅。いつか乗ってみたい電車です。


←戻る ↑TOPへ 次へ→