旅行記第108弾 2017/07/07〜07/10

3日目(4/5)2017/07/09

【行程】

3.釧網本線:釧路14:14−普通→17:16網走

昨年訪れたときは大雨の影響でホームに入ること無く、釧路空港へ行くバスをここでずっと待っていました。

跨線橋から。3面5線の構内に全て列車で埋まりました。

釧路駅で昼食をとり、再び釧網本線へ乗ります。乗車時間3時間2分の長丁場です。

地下連絡通路には5番線奥に扉で封鎖されている箇所があります。
5番線ホームから。階段らしきモノが見えます。
雄別鉄道という鉄道が走っていた名残です。駅構内のそば屋でその案内板が保管(?)されていました。

あとで調べてみると雄別鉄道は釧路から雄別炭山の44.5km1923年(大正12年)1月に完成。1970年(昭和45年)4月に廃止されました。

車両基地から回送されてきたキハ54。1両。車内は中央を境に集団の向かい合わせ。非冷房です。今のうちに飲み物を購入しておきます。

ほぼ2人掛けシートに1人座っているくらいの人数で釧路を出発します。釧路−釧路湿原はこれで1往復半。昼過ぎでここから乗車する人が居ました。

釧路湿原を出ると湿原の端を走行します。周りには何もありません。

塘路ではノロッコ号とすれ違います。ここから数人観光客が乗り込んできました。

進行右手塘路湖がちらっとみえてきます。車窓的には左側の方が湿原なのでそちらのほうが見応えありますが、座った場所が悪かった・・・。


←戻る ↑TOPへ 次へ→