旅行記第104弾 2015/05/04

2015/05/04(2/4)

【行程】

2.久留里線:木更津11:12−普通→11:57久留里

ここで久留里線に乗り換えます。特急ではなく、後続の快速電車を乗り継いでも十分に間に合ったのですけど、乗換の煩わしさを考えて特急を利用してみました。

待っている間ジョイフルトレイン「ニューなのはな」号が通過。君津から快速「リゾートあわトレイン」となる車両。

しばらくして久留里線の列車が入線してきます。意外にも1両編成。この時間帯はこれでも賄える輸送量なのでしょう。

キハE130系100代。2012年に増備された車両です。

久留里線自体今回が初めての乗車です。新しく投入されたキハE130系100代は水郡線とは違ってオールロングシート。トイレ無しです。観光客が半分くらいといった感じでしょうか。しきりにSuicaなどのICカードでは乗車できませんとアナウンスされ、急いで改札口で精算しに行く人を見かけました。別に車内でもなんとかなりますが手がかかり、ワンマン列車なので乗り降りに時間がかかります。

木更津を出るとゆっくりとした速度で進んでいきます。途中の横田駅で多くの人が降りていき立ち客が減ります。

横田駅では上下線との交換待ちも行われます。

列車は3ドアの近郊形タイプですが、無人駅では一番後ろのドアから乗車し、運転席後ろのドアから降りるようになっており、真ん中のドアは使用できません。

横田からはのどかな田園風景が車窓に広がります。馬来田でも多くの人が降りていき、空席が目立つようになります。次第に丘陵地帯と呼ばれる地形に近づいてきます。

木更津から45分で久留里に到着。ここまでは概ね一時間に一本の割合で運転していますが、久留里線の終点である上総亀山までは本数が少なく、乗車している列車もここ久留里止まり。上総亀山行きの列車が車で市内を散策してみることにしました。

観光地を見ない方はこちら


久留里

駅の脇にある観光センター。久留里は名水で知られているようで、水を汲むため遠くからやってくる人も多いようです。

自噴している井戸はしないに数カ所あり、商店街でも何カ所か見かけました。車で来る人は駐車場に注意です。

商店街入口には久留里城を象った看板が建てられています。久留里城へは駅から2kmほど歩いた場所にあるようなのでちょっと行ってみることにします。商店街を外れると歩道が狭くなっておりカーブも多くあります。国道410号線は車通りの多い場所で、この辺りちょっと歩きづらいのが難点です。

国道沿いをしばらく歩くと、脇道に久留里城と記した看板が見えてきます。これが無いと本当にわかりづらい。

久留里城へ続く道路。トンネル奥が駐車場と二の丸・本丸へ続く道。左は二の丸へ続く山道(旧道)です。どちらも行けますが、山道は悪路となっています。

山道を避け、トンネルを抜けます。風が通り抜けるので心地よい。しかし駐車場へと行く車がそこそこ通る上、道幅が狭いのです。

トンネルを抜けるとあとは本丸へと続く道をひたすら上っていきます。車は一部例外を除き進入できないので、車で来る観光客も駐車場から皆歩いて上ります。坂道のため付近に杖が置いてあります。ここから本丸までは640m。手前の二の丸までは460mあります。二の丸まではご覧の通り道路が舗装されており歩きやすくはなっています。本丸との標高差は100m程度です。途中二の丸までの山道があり、こちらからでも行くことは可能です。以前はこちらから本丸へ続いていたようです。こちらは後述。


←戻る ↑TOPへ 次へ→