旅行記第102弾 2014/07/19〜21

1日目(3/3)2014/07/19

盛を出るとすぐに左へ折れ、盛土の上を走ります。先ほどの岩手開発鉄道の線路を跨ぎます。あちらは赤崎という貨物駅まで伸びています。長いトンネルが続き、トンネルを抜けると駅・・・という繰り返しです。

甫嶺(ほれい)付近を走行。高台から湾を見下ろしますが、津波の影響で防潮堤が破壊されていました。重機が数台入っており復旧作業を行っていました。

三陸では上り列車との交換待ち。

大勢いた高校生もこのあたりまで来るとだいぶ姿を消してきました。

吉浜付近でも同じく津波の被害で荒れていました。トンネルが多く、抜けると気温差で外側の窓が曇ってしまいます。

釜石手前。やはり津波の影響で奥の橋が流され、仮設の橋が見えます。隣には新たに橋が造られ仮設の橋は今は使われてないようです。

釜石に到着し、地下道を抜けます。JR線との連絡改札口がありますが閉鎖されており、乗り換えるのには一旦駅の外に出てJRの駅舎から入場するようになっています。時間があるので飲食物を購入。ここから盛岡までまだ3時間ほどかかるのでその対策です。待合室には団体客が占拠しており、これらか同じ列車に乗るのでしょう。

【行程】

5.釜石線:釜石17:47−普通→20:42盛岡

出発10分ほど前になり、改札が開始されます。地下通路を抜けホームに上がると2両編成の列車が到着していました。

大船渡線と同じキハ100形。

後から先ほどの団体客が押し寄せ一気に満席となります。早めに並んでおいて良かった・・・。ホームの反対側には「SL銀河」の客車が停車しており、明日の出発までここに待機しているようです。機関車はというと外され、駅構内の奥(花巻側)に専用の機関庫が設けられ、この中に入っていました。

多少の映り込みはご勘弁を。

釜石を出ると市内を走ります。すぐ隣は山が迫っています。次の駅小佐野で早速行き違いが行われます。市街地を離れ山の中へと入っていきます。

陸中大橋手前では上に鉄橋が見えます。これから通るルート。
山裾に先ほど走ってきた線路が見えます。

陸中大橋からは山を登るため、エンジンの音が響き渡ります。岩手上郷あたりになると開けた場所に出てきます。遠野では先ほどの団体客が一斉に下車します。ホーム常で待っている人もそこそこいて、中にはサラリーマンらしきビジネスマンも多々見受けられます。快速「はまゆり」が指定席を設けてあるのもこういった需要を見込んでいるのでしょう。

すっかり辺りが暗くなり、どこを走っているのかよくわかりません。宮守の手前でライトアップされた橋を渡り、新幹線との接続駅である新花巻で一気に降りていきます。この先花巻で更に降りていき、車内に残っている人はごくわずかとなりました。

ここで進行方向が変わり、東北本線へと乗り入れます。ここから車掌が乗務してきます。

軽やかな走りで東北本線を北上します。上り列車はよく乗車しています。こちらも紫波中央付近から一駅ごとに乗車してきます。皆盛岡へ向かう人なのでしょう。

予想通り途中で降りる人はほとんどおらず、終点盛岡へと到着しました。

盛岡にて。列車はこの後回送。


←戻る ↑TOPへ 次へ→