旅行記第99弾 2013/08/24〜08/26

1日目(2/2)2013/08/24

再び高架線を上り中津に停車。ここで下車します。私自身大分県に来るのはこれが初めてです。。

国鉄っぽい駅名板が使われていました。字体は昔のものでは無いのでJRになってから??

観光地を見ない方はこちら


中津

駅前中心に大河ドラマ「軍師 官兵衛」の幟が目立ちます。

駅前から北に向かっては道路が整備されています。が、これもしばらく歩くと途切れ細い路地へとなります。まずは福澤諭吉記念館。・・・これまで記念館ばかり行っていますが、季節柄蒸し暑いのでできるだけ涼しい場所で観光するというのも理由の一つです。今日はよく雨が降っているのでその雨宿り対策でもありますが。

福澤諭吉が幼少期に過ごした家が建っています。ここの右手に記念館があり生い立ちからの歴史や、関連人物の紹介など展示されています。

旧居は土間まではいることができます。

続いて中津城へ。山国川沿いに位置しており、川から見ることができます。

川を覗いてみると小さな穴が多く点在しています。カニの住処のようで大勢見つけることができます。

ちょうど向かう途中再びにわか雨に見舞われ大急ぎで駆け込みます。ここも天守閣へは資料館のような感じになっています。観光客はちょうど入れ替えで私一人のようでがらんとしています。小倉城と同じく改築されているようで、鉄筋コンクリート造りの階段を上っていきます。

天守閣から駅方向を撮影。すぐ隣を川が流れており、時折電車が走り抜ける音が聞こえます。川の先は福岡県吉富町で県境です。周りに高い建物が無いため見晴らしはよいです。

特急ソニックが通過していきます。

雨が小康状態となったところで城をあとにします。観光客はまばらで私の入れ替わりにもう一人やってきました。

駅に向かう途中、寺町という寺が密集した路地を歩いてみます。中にまでということはしませんでしたが。歩道は整備されていて歩きやすくはなっています。

ほかの壁と違ってひときわ赤い壁の寺は合元寺(ごうがんじ)といいます。宇都宮鎮房(しげふさ)の家臣たちの血が付き、いくら塗り直しても浮き出てくるため赤く塗ったといわれています。
やや進んだところには「おかこい山」というちょっと小高い丘が見えます。城下を囲むように造られた土塁をおかこい山というようです。明治以降大半が失われましたが、その一部がこのように残っているだけです。

一通り見て回って今日はここで宿泊です。


←戻る ↑TOPへ 次へ→