旅行記第96弾 2012/08/25〜08/27

1日目(2/2)2012/08/25

豊富では4分ほど停車して、ここで上り「スーパー宗谷4号」との待ち合わせを行います。唯一の長い停車駅で喫煙車はここまで我慢を強いられます。

各車両から数人降り、息抜きをしているようです。ずーっと座りっぱなしですからね。
しばらくしてスーパー宗谷が到着。乗っている人はこちらと差はありません。

改めて自由席を見るとこれまでの各停車駅で下車していったため、空席が目立つほどでした。さて、豊富を出ると次は南稚内に停まります。遠く日本海がちょっとだけ見えます。沿岸を走るわけではないのでほんの僅かな間だけです。再び内陸部に入ってしばらくすると住宅地などが見え始めようやく稚内市内に入ってきたことがわかります。

南稚内を出ると左手にこぢんまりとした車両基地をみて、高架を渡ります。国道を跨ぎ地平に降りて終点稚内となります。駅リニューアルによるものか、1面1線とコンパクトになっていました。

県庁札幌から396.2km。東京から東海道線に乗ると岐阜まで行くような感じです。特急でも5時間以上かかりますから遠いなと感じます。

駅名板の下には各都市からの距離が掲示されています。東京からは1574.5km
JR最西端の駅西大山からだと3095.0km。
日本最北端の駅の碑となればこれをバックに撮影する人も多く見受けられました。隙を突いて撮影。

稚内駅は昨年リニューアルされ、映画館などが入った五階建てのビルとなっており、改札口の入る1階はガラス張りの明るい感じの駅舎になりました。

稚内駅全景。以前稚内から線路が延びていたようなのですが、それは駅舎を突き抜け、正面の黄色い車止めまで伸びていました。その先はブロックで造られたダミーの線路です。

駅舎側から撮影。車止めのある場所が日本最北端の線路。

その先は海となっていて、右側に稚内北防波堤ドームが見えます。全長427mでその名の通り海からの荒波を守るために造られた半ドーム型の防波堤です。昔はここに稚内桟橋駅というのがあったらしくここから海峡を越えたサハリン(旧樺太)へ稚泊航路の乗り換えとして利用されていたようです。稚内からの線路もここまで延びていたようですね。上記の線路はその名残とも言えるでしょう。

この日はイベントが開催されており、ドーム内でも催し物があったらしく大勢の人がいました。

稚内からの航路は今でも健在で、ちょっと対岸の港にフェリーターミナルが設けられました。利尻島、礼文島の他、サハリンのコルサコフへと航路があります。
丁度礼文島からのフェリーが到着。

改めて防波堤に上ってみます。この防波堤ですが、歩けるようになっています。

防波堤から海側を撮影。右側が稚内北防波堤ドーム。左奥へ行くと野寒布(ノシャップ)岬。日没の時間となり、だんだんと暗くなっていきます。

駅前の商店街。19時を過ぎると店じまいのようです。飲食店はこの後ろに点検か軒を連ねていますが、居酒屋系が多いです。

←前へ ↑TOPへ 次へ→