旅行記第96弾 2012/08/25〜08/27

周遊キップを利用して道北を観光してきました。

1日目(1/2)2012/08/25

【行程】

1.スカイマーク:羽田8:25−705→10:00新千歳
2.千歳線:新千歳空港10:34−快速 エアポート105号→11:10札幌
3.函館・宗谷本線:札幌12:30−特急 サロベツ→18:11稚内

※ダイヤは定時で表示


時間の都合で今回は北海道へは航空機を利用します。JR浜松町からモノレールを乗り継ぎ、羽田空港第1ビルで下車します。すぐさま搭乗手続きを終え、待合室へ。飛行機は実は数える程度しか利用していないのでどうも金属チェックや搭乗手続きなどもたつきます。

スカイマークでは機内でのドリンクは有料となっていて、この辺が割安の原因である一つなのかも。小一時間して新千歳空港に着陸。すぐさま地下へ降りてJR線に乗り換えます。内心遅れるかもと焦ってはいたのですが、何とか定刻に着陸したのが幸いです。

丁度先行の快速が出発するところで、これから乗車する快速エアポートが入線してきました。かなりの乗客がありホームは大混雑。

駅中央には売店もあります。
快速列車は723系6両。四号車のみ指定席。

早速指定席へ。中央にもデッキがありちょっとした小部屋という感じがします。札幌まで指定券300円プラスして利用でき、確実に座れるので楽です。後続の電車が到着して出発。次の南千歳までは単線なので、行き違いが必須となります。地上に出るとすぐに南千歳。続いて高架に上って千歳へと到着します。指定席に間違って乗り込んでくる方も偶にいるようで、空港利用者が大半ですが、途中駅から指定席を利用する人もいます。すぐさま席を譲る光景も。もうデビューして20年近くなるのですけど。

この先は駅周辺以外はほとんど民家もないところを走ります。丘に上り新札幌からはようやく検札がはじまります。函館本線と併走して札幌へと到着。ほとんどの人がここで降りていきます。

駅の外に降り立つと蒸し暑い。北海道でも暑いです。次の列車まで時間が空いていることから、昼食とします。なるたけ日陰のある場所を歩きます。

2年前にやってきた以来ですが、今回は夏。記憶を頼りに時計台までやってきました。

時計台周辺は観光客がそれなりにいました。これまでも旅行記で外観は撮影したりしているのですけど、まだ一度も中に入ったことがありません。


駅に戻ります。札幌からは稚内行きの特急を利用します。自由席はわずか1両しかないので早めに行って並ぶことにします。既に数人列が形成されており、駅員が整理していました。どうも快速「エアポート」で新千歳空港へ行くお客とごっちゃになっているらしく、かなり長蛇の列になっていました。エアポートが発車した後もまだ列は伸びたままなのでこのまま「サロベツ」に乗る人が増えて行っているようです。

回送で入線し、まずはデッキに駅員が乗車します。隣の車両から移動する人を防ぐ目的のようです。何とか席を確保します。ホームに並んでいた人もほぼ全員座れたようです。

サロベツは旧国鉄タイプのキハ183系。

この時間帯旭川へ行く特急がこれしかないので、短距離移動でもこの列車を使わざるを得ません。そのため1両しかない自由席にお客が殺到するのでしょう。後から乗車してくる人は座れないとわかりデッキに立っています。

出発時刻を過ぎても発車せず、アナウンスで釧路からの特急が大幅に遅れており、接続を待ってからの発車とのこと。結局札幌を5分ほど遅れて出発しました。

地上に降りて苗穂の工場を横に見ます。解体中の車両が奥に見え、手前には学園都市線(札沼線)で役目を終えた車両がいました。

千歳線と別れしばらくは住宅街を見ながら進みます。いくつか川を渡り次第に郊外へ。数十分して最初の停車駅岩見沢に停まります。すぐにここで降りる人も何人かいますが、乗車してくる人も同じくらい。

構内にはデビュー当初の姿に塗り替えた711系が停車。

この先も停車駅ごとに続々と下車客が目立ちます。深川では部活動の帰りなのか学生が多く乗車してきます。平野もこの辺りで終わり次第に山が迫ってきます。長いトンネルをいくつか抜けると再び住宅街。真新しい高架線を駆け上がり旭川へと到着しました。

予想通りここで大勢のお客が下車していきますが、ホーム上でも列車を待つ列が伸びています。遅れを3分に縮め、旭川を出発します。電車は旭川までなのですが、しばらくは架線が張られています。新旭川で石北本線と別れ、この先に旭川の車両基地が進行右手に広がります。高架化の関係か、ここに移動してきたようです。左側には貨物基地が広がっています。

永山で運転停車した後、単線の線路を駆け抜けます。かなり高速で運転されているようです。峠に入りゆっくりとしたスピードで塩狩を通過し、しばらくして和寒に停車。この先はもう降りる客が多く空席もちらほらと見えてきます。

特急の停まらない駅は簡素な造りが多く、油断すると見過ごしがち。1〜2両編成の車両が止まれるくらいの長さしかないのが大半です。また民家がほとんど無いところを走ります。野生動物の直前横断で緊急停車するとアナウンスが流れるのも納得。

旭川から1時間ちょっとで名寄に到着。まとまったお客が降りていきますが、ホームでも列車を待つ人が目立ちます。ちなみに駅手前にSLとラッセル車など置かれていました。記念館なのでしょうか写真を取り損ねました。かつては朱鞠内方面に行く深名線とオホーツク海へ向かう名寄本線が出ていたターミナル駅でしたがどちらも廃線となり、いまは宗谷本線のみとなっています。乗務員が交代しここで、2分停車。

いつの間にか遅れは解消し定時に戻ったようです。すぐさま郊外へと出て再び人気のない場所を走ります。隣を天塩川がぴったりと沿って流れます。実際は草木などで川はちらっとしか見られませんが。

しばらく走り豊清水という駅に停車。ここで上り特急「サロベツ」と交換待ち。同じ3両編成の特急の通過を見送り出発します。駅周辺には何も見当たりません。

音威子府では先行の普通列車を追い抜きます。やはり1両編成。調べてみるとこの普通列車はここ音威子府で1時間半近く停車するようです。この先追い抜き設備があまりない関係なのでしょうか。

次第に天塩川と寄り添って進むようになります。

幌延を過ぎてやがて周囲の山が見えなくなると一面牧草地帯が広がります。遠く利尻富士が見えるのですが、この日は天気がよいもののややガスっていてちょっと見づらい。


↑TOPへ 次へ→