旅行記第95弾 2012/07/21〜22
2日目(1/4)2012/07/22
【行程】
1.篠ノ井線:長野9:03−快速 リゾートビューふるさと→10:24松本
2.大糸線:松本10:27−特急 あずさ3号→11:42南小谷
3.大糸線:南小谷11:49−普通→12:44糸魚川
出発時間までまだ時間があるため、やや早起きして善光寺まで行ってきます。
![]() |
参道に並ぶお土産屋では一部のお店がもうお店を開いていました。 |
![]() |
まだ8時を回ったくらいなので、参拝客はまばらです。 |
朝食を食べてきたにもかかわらず匂いに釣られおやきを食べてみます。中身は野菜などいろいろ入っているのですが、王道の野沢菜を食べてみます。これは後でお土産として候補に入れておきます。
帰りは丁度良いバスが来たのでこれに乗って駅へと向かいます。この辺りからなら100円で乗車できるのです。
今日の天気は曇り空ですが雨は降らず、朝から平常運行のようです。今日も実は「リゾートビューふるさと」の指定席券を事前に購入していましたので、早速ホームへと向かいます。
![]() |
リゾートビューふるさとの他、信越本線経由の臨時列車「越後信州ぐるり一周号」も運転される日。撮影といきたいところですが、時間的に諦めました。 |
![]() |
車庫から出庫してきた「リゾートビューふるさと」 |
ハイブリッドカーとしてデビューしたHB-300系。これまで改造車が主体だったリゾート列車ですがこの列車は完全新製です。ハイブリッドなのかアイドル音はややおとなしめです。2名のアテンダントが入口でお出迎えしてくれます。主に家族連れが目立ちます。
![]() |
運転台の後ろは展望室となっていて、誰でも利用することができます。 |
![]() |
各車両上部にはモニターが付いていて展望車からの景色を見ることができます。 |
「しなの6号」のすぐ後を追うように長野を発車します。次の停車駅は姨捨。信越本線を快走して、ゆっくりとした速度で篠ノ井駅を通過し、篠ノ井線に入ります。
次第に高度を上げて眼下に市街地を見渡すことができます。
先行を走る特急電車でも同じ景色を見ることはできるのですが、こういったリゾート列車から見る景色というのはなんとなく新鮮みを感じます。皆車窓を眺めます。
長野を出発して最初の停車駅、姨捨が見えてきます。姨捨駅はスイッチバック式となっているので長野方面からの列車は一旦駅の横を素通りして、引き上げ線に入り、ここからバックで駅へと進入します。
ホームからパノラマチックに撮影してみました。
![]() |
姨捨では停車時間が長めに設けられており、ここで記念撮影などすることができます。駅自体もややリニューアルされています。 |
駅から見る善光寺平。夜は夜で綺麗な夜景となるようです。さて、下り長野行き普通電車がやってきてこの電車が出発するとリゾートビューふるさとは発車します。山の中へと入り長いトンネルを抜けます。