旅行記第93弾 2012/01/07〜01/09
3日目(1/2)2012/01/09
※観光地を見ない方はこちら
朝から函館市内を観光します。まずは朝市から海沿いに歩いて見ます。新鮮な魚介類を販売しているお店の脇を通ると声をよくかけてきます。今買ってしまうと品物を持って観光しなければならないので、ここは後で寄ることにします。
![]() |
金森倉庫街。まだ観光客はまばらです。 |
辺りは観光スポットですがまだ朝も早く、お店が開いているところがありません。朝市周辺とはちょっと違う雰囲気です。
![]() |
北海道第一歩の碑。この正面が函館駅辺り。 |
![]() |
さらに海岸線沿いに進むと左手に正面の坂を上ると正面に旧函館区公会堂。広めの道路は基坂といいます。 |
路面電車の函館どっく前に到着し、帰りは路面電車に乗車することにします。1日乗車券を購入します。いちいち小銭を用意しなくても済みます。
周囲は住宅地の広がる閑静なところで、乗車する人も数える程度です。やはり車内は暖かい・・・。十字街辺りで賑やかになってきます。函館駅でほとんどのお客が入れ替わります。数十分で五稜郭公園前に到着。ここから五稜郭へは歩いて移動となります。
この辺りはビルなどの建物で日陰が多く人通りが多い場所。雪はしっかりと踏み固められほとんどアイスバーン状態でした。歩くのに皆大変そうです。
![]() |
タワーの最上階までエレベータで移動します。雪に覆われた五稜郭が綺麗です。 |
![]() |
反対側に向かい、正面には函館山。函館山の半分ほどの高さですが、ほぼ同じ夜景でもやや違ったみえかたになるのでしょう。 |
天気が良ければ遠く青森県の下北半島が見えるのですが、ガスっていてかろうじて山の稜線が見える程度でした。
エレベータを降りて1階ではお土産品を物色して五稜郭タワーを後にします。余裕があれば五稜郭へ行きたかったのですけどやめておきました。路面電車で再び函館駅へ向かいます。
朝市に向かい海鮮物を見て回ります。いろいろと買いますと荷物になりますし、宅配にすると安く買った意味がありません。ここは定番のカニを購入し、昼食をとります。
帰りは十字街から路面電車に乗り函館駅に戻ります。昼過ぎなのでお客はまばらでした。3駅ほどですが、一日乗車券を購入しているので乗らないと損です(笑)。