旅行記第93弾 2012/01/07〜01/09

2日目(2/3)2012/01/08

奥には久保田城御隅櫓が見えてきます。(やぐら)なので城ではありません。一番高い場所(標高45m)に位置しており、物見や武器庫などに使われたようです。

櫓は普段は中に入ることができるようですが、今は冬季休業中で中に入ることはできません。外から眺めるだけです。1989年(平成元年)に復元されたようです。

本丸は残っておらず、柱だけが昔の場所を示すだけ。
付近には秋田藩最後の藩主第12代目・佐竹義堯の銅像が飾られていました。

秋田駅周辺でついでに昼食をとり、駅に戻ります。

【行程】

2.奥羽本線:秋田13:10−特急 つがる3号→15:53青森
3.津軽・津軽海峡・江差線:青森16:54−特急 スーパー白鳥27号→18:53函館

秋田からは特急列車を利用します。ここまで各駅停車オンリーでしたので、この先は特急/新幹線を使います。

到着時間をだいぶ過ぎて秋田に到着してきた「つがる4号」。折り返し「つがる3号」となるため車内清掃を行います。隣のホームでは羽越本線特急「いなほ10号」が接続待ちをしており、乗換え客が皆乗り終わったところで出発していきました。

E751系。今は4両に短縮され秋田−青森を走るようになりました。

さて「つがる」のほうですが、車内清掃も終わり何とか秋田を定時で出発しました。以前だとこの区間を走る特急「かもしか」は485系だったのですが、E751系に置き換わり、名前も「つがる」に変わりました。車両も3両から4両になったことで座席数が増えそれほど込まなくなりました。ただ、車内販売がないのが残念。

こまめに停車していくものの、時間帯のせいか乗り降りはほとんどありません。大館駅で何人か下車していき、同じくらいの人が乗り込んできます。花輪線との乗り換え駅ですが、夕方まで列車はありません。

一時期晴れ間もあったのですが、碇ヶ関付近から次第に雲が増えてきます。ちょっとばかり積雪量も多い感じです。

大鰐温泉からもパラパラと乗り込んできました。隣には弘南鉄道との乗換駅。跨線橋はエスカレータを設置するのか工事中でした。奥には元東急の7700系が停車していました。

年代物の跨線橋。

弘前では半分くらいが入れ替わります。次の新青森までそれほど距離はないのですが、指定席にまで大勢乗り込んできました。

岩木山は天候が悪く、はっきりとは見えませんでした。

川部を通過した辺りから急に大雪となります。朝から上り列車が遅れている原因はどうやらこの辺りのようです。視界も悪く車窓から見る景色は真っ白。ただトンネルを抜け平野にさしかかる頃にはだいぶ雪も止んできました。

新青森ではほとんどの人が下車していきます。新幹線との乗換駅となったので見違えるほど大きな駅になりました。といってもホームは1面2線となっているだけですが、新幹線の乗り換えコンコースなどが上部にできあがっているので、広く感じます。

青森では「スーパー白鳥」に乗り換えるのですが、1時間近く待ち時間があるので外に出ることにしました。

メモリアル八甲田丸。老朽化により存続か解体か問題になっているようです。
この辺りはあまり人が通らないのか人一人歩ける位しか除雪されていません。寒空の中、ここまであまり出歩く人は少ないのでしょう。

青森ベイブリッジは冬季は最上階へ行く階段が閉鎖されているので遠くから眺めるだけ。手前にはねぶたの家ワ・ラッセとA・FACTRYというお店ができていました。しばらく青森駅を降りて散策などしていませんでしたが、ちょっとこの辺り賑やかになりました。

一回りしたところでいい加減寒くなってきたので駅に戻ります。丁度吹雪いてきて視界が悪くなったのでタイミングが良かったです。


←戻る ↑TOPへ 次へ→