旅行記第92弾 2011/08/27〜08/29

1日目(3/3)2011/08/27

同じく山頂に見えるこちらはパゴタ記念平和塔。第二次世界大戦中、ビルマで没死した人たちをまつるものだそうです。

再びロープウェイで下山します。帰りはそこそこ人が乗車していました。行きの空き具合は偶然だったようです。眉山を後にして次はJR線を跨いで徳島駅の裏手にある徳島中央公園へと行ってみました。

先ほど眉山頂上から見えた小さな山がそれで麓に広がる公園です。

公園に行く手前に小さな歩道橋を渡るのですが、ここから徳島運転所を見ることができます。

山に登るのはしんどそうなので、とりあえず公園内を一周することにしました。城山をぐるっと回るだけです。

園内には蒸気機関車8620形が静態保存。昭和44年7月22日徳島−小松島(現在は廃止)を最後に引退しました。
こちらは蜂巣賀家政公の銅像。

隣は徳島運転所の敷地となっていて入れ替え風景などかなり間近で見ることができます。公園の外周は舗装されており、時々マラソンをする姿も見られます。1周は20分くらいです。

また海蝕痕があり、以前この辺一帯は海だったことがわかります。

ターンテーブルは現役で存在していました。今も使われているのでしょうか。


【行程】

4.徳島線:徳島17:56−特急 剣山9号→19:14阿波池田
5.土讃線:阿波池田19:35−特急 南風21号→20:49高知

キハ48の姿。昔ながらの国鉄色に戻されています。ドア窓が黒色のHゴムでないのも今では珍しい。

さて、駅に戻りお土産屋を物色します。徳島からは徳島線に乗ります。

徳島に入線する特急「剣山」

牟岐線からの直通列車なのでそれなりに人は乗車しているのですがほとんど降りていきます。徳島から乗車する人もいますが片手で数えられるほど。徳島を出ると高架を上り佐古を通過。すぐに高徳線と分かれると地上におります。

郊外に出るとしばらくはのどかな田園風景が広がります。

石井駅は今も国鉄タイプの駅名板が残っていました。

2〜3駅通過しては停車します。駅での交換待ちも3分ほど待たされたりとあまり早くはありません。鴨島を出ると遊園地が見えてきます。その先遠くに吉野川の堤防が見えてきます。

川田辺りからはすぐ横に寄り添うように吉野川と併走します。今までなだらかな平野を走ってきましたが次第に山が近づき、トンネルも出てきます。徳島を出て久しぶりに賑やかなところに出てきたのが穴吹です。

この先もちょくちょくと吉野川沿いに進んでいきますが、日没が近く車窓を楽しむのに限度がやってきました。といってもやはり西に位置する四国。19時を過ぎてもまだうっすらと明るいです。

佃で土讃線と合流しわずか1駅ですが土讃線を走ります。すっかり日も沈んだ阿波池田に到着しました。山の中にいるせいか、涼しいです。

新たに1番線が新設され、改札口からの移動が楽になっています。ただちょっと幅が狭い。
土讃線の普通列車が出発していきました。
待つこと20分。特急「南風」がやってきました。

車内は観光客などで混雑していましたが、座れないということはなかったです。山間の上夜ですから車窓を見ることなく、寝ることにしました。高知に到着し今日はここで宿泊です。

21時を過ぎるとご飯を食べる場所もかなり限られてきました。


←前へ ↑TOPへ 次へ→