旅行記第90弾 2011/05/03〜05/04

1日目(2/3)2011/05/03

キリのいい時間で駅に戻ります。今回はまだ乗ったことのない城端線を乗り潰すことにしました。ホームに降りると既に列車が停まっていました。キハ48の2両編成のワンマンカー。

出発時間が近づくにつれ混雑してきます。高岡を出るとすぐに北陸本線と別れます。建設中の北陸新幹線と交差します。近い将来、この付近に北陸新幹線の新高岡(仮)駅が出来る予定で、完成すれば城端線にも駅が出来るようになるのでしょう。途中駅の砺波は砺波市の中心部ということもあって駅は橋上化され近代的です。ここでほとんどの人が降りました。さらに南砺市の中心である福光で下車があり、この先は片手で数えられるほどです。

この辺りまで来ると水田の広がるのどかな風景が広がってきます。

高岡から50分ほどで終点の城端に到着。乗り換え線のない末端駅です。路線自体平坦な場所を走るのでトンネルは一カ所もありません。

観光地を見ない方はこちら


城端(じょうはな)

折角来たのですから来た列車にすぐ乗り込むのはつまらないので、周辺を歩くことにしました。古びた駅舎内には観光地案内が貼られています。

駅構内にアニメのポスターが貼られていました。珍しいなと思い見てみると「true tears」というアニメの舞台がここ城端なのだそうです。

ファン向けに自由に書き込みが出来るノートが置かれていました。見ると2008年に放映されたアニメですが、3年経った今でも"聖地"として訪れてくる人もいるようで今日の日付で書き込みがありました。ただ今乗ってきた列車にはそれっぽい観光客は見当たりませんでしたが。

駅周辺はやや閑散としたところです。ここから国道304号線沿いにしばらく歩いて行くと広小路といわれ道幅が広く沿道に商店が並びます。

とはいうものの、人の流れはあまりなく静かな街です。観光客はというと私の他にも何人かちらほらとカメラを持った人を見かけます。観光ガイドを持っていなかったので取り敢えずこの辺一体を散策してみました。

商工会館の裏手(画像左側)には幸せのなで石というのがあって、なでると幸せが訪れるそうです。 
大通りの外れに水車があります。よく見るとこの付近には水車は数十カ所近く点在しています。全部見ると大変そうなので、ほんの一部。
更に進むと水車の里と呼ばれるところに出てきます。遊び心で水車を造ったのがきっかけだそうです。

先ほどの水車のあった場所に戻ると文次郎杉という看板が出てきます。河原に降りる手前にうっそうと茂った林がありその片隅に碑が立っていました。

京都西陣の川島織物の創始者である川島甚兵衛という人がここ城端出身で、生家の庭に万感の思いを託し杉を植えたのだそうです。文次郎というのは川島甚兵衛の幼少期の名前でそこから採ったようです。


←前へ ↑TOPへ 次へ→