旅行記第88弾 2011/01/01

昨年と同じくJR東海の一日フリーキップを使っての小旅行です。これからの正月の定番となりつつあります。

1/3

【行程】

1.東海道新幹線:東京7:56−こだま637号→11:38京都

※ダイヤは定時の時刻です。


昨年同様荒れ模様の天気のようで、東海道新幹線は三河安城−新大阪間で速度を落としての運行となっていました。知名度が上がってきたのかグリーン車内はどうやら長距離利用が多いようです。

JR西日本仕様の700系。最近めっきり300系新幹線を見かけなくなりました。

新横浜を出た時点でほとんどグリーン車はほぼ満席となっていました。さて、新幹線は三島に到着。ここで通過待ちのため5分ほど停車するので息抜きに外に出てみることにします。

駅構内からも富士山が見えます。

「こだま」はおよそ2駅進んで1〜2本の通過待ちを行います。すでにここ三島までに3本ほど追い抜かれています。三島を出発すると進行右手に富士山がはっきりと見えてきます。車内の至る所からケータイのシャッター音が聞こえてきます。

この光景は新富士駅までで、ここより先は後ろに下がってしまうので見えにくくなります。静岡からも乗客があり更に賑やかな車内となります。一段落するのは豊橋付近でこの辺りになると各車両から降りていく人が目立ちます。

名古屋手前。山王駅に停車する名鉄電車。

名古屋駅に到着。グリーン車内は1/3ほどが降りていきます。ホーム下には何人か係の人が待機していました。関ヶ原などの降雪地帯を通過した新幹線車両の雪を落とすようです。

昨年は大雪に見舞われた岐阜羽島付近には降雪の形跡は見られず順調に通過しましたが、この先は一転して雪化粧となりスプリンクラーが作動していました。速度も徐々に落ちてきます。

見る限りでは雪が降っているわけではなく、積雪もそれほどではないようです。それでも速度を落としています。この辺が雪に強い東北・上越新幹線との違いでしょうか。

米原手前付近を走行中。この辺りが一番の積雪量でした。

米原を出でしばらくすると徐々に住宅街が増え始めます。京都周辺でも雪が降ったようで日陰中心にまだ雪が残ったままになっていました。当初アナウンスのあった徐行区間は大半は解除されたおかげで結局京都には4分ほど遅れての到着です。


鹿苑寺金閣

駅前からバスに乗車します。正月、どの神社仏閣は参拝客でいっぱいで加えて観光客も大勢です。バスターミナルではどのバスも乗車待ちでいっぱいです。まずは金閣寺に行ってみます。ニュース番組等で雪が積もった金閣寺が紹介されたせいか多くの人が乗り込んでいきます。ほぼ満車。途中から乗り切れないため停留所で待っている人を横目に通過していきます。

私自身ここに来るのは3度目なのですが、本旅行記で紹介したのは11年前に旅行記第22弾以来なのですね。入り口の門をくぐると既に参拝券を購入するお客で長い行列です。

ここ金閣寺では御札が参拝券代わりとなっています。こう大勢の人に配っていると何となくありがたみがないような感じです。

奥に進むとすぐに金箔に身を包んだ金閣が見えてきます。すっかり雪化粧していて手前の池は凍っています。この姿を撮るべく多くの人が詰めかけています。出来るだけ近くに寄りたいのですがこれがまたなかなか思うように進めません。

池の周りはほとんどの人で埋め尽くされていました。所々空いているなと思ってみると肝心な鹿苑寺が木で見えない場所。

ギャラリーはこんな感じです。とにかくすごい人だかりでした。

池の畔を回ってみるとやはり正面から見た方が格好がよく、横や後ろが金閣から一番近いのですが正面から見るほどのものではありません。この先は特に見所はなく小高い山を登りお土産屋などが並ぶお店の横を通り抜けます。正月からでも営業は行われており多くの参拝客で賑わっていました。

でもまあ折角来たので出口付近の売店で一休みします。売り切れ御礼で甘酒はなく、あるのは団子各種とコーヒー。あんなどは定番ですがチョコレートはちょっと変わったものですが意外と合います。


↑TOPへ 次へ→