旅行記第86弾 2010/05/03〜05/06

1日目(2/2)2010/05/03

【行程】

3.日本交通バス:鳥取駅14:40−→15:00砂丘センター

鳥取砂丘

鳥取で昼食を取り、バスで砂丘へと移動します。荷物をロッカーに預けたかったのですが、どこも一杯。仕方なくリュックを背負ってバスに乗り込みます。市街地を離れ、国道9号線をくぐると渋滞。この先は砂丘までの一本道。駐車場待ちの車です。

こどもの国という遊園地からは砂丘沿いに進みます。バスは直接砂丘(会館)へは行かず、砂丘センターに向かいます。終点の砂丘へはいま来た道を戻っていくのですが、大渋滞なのでやめました。砂丘センターはお土産品や休憩所が整った施設で、屋上は展望台として開放しています。またリフトがここから砂丘へと運行しています。

屋上から砂丘を撮影。中央に見える丘を目指して歩く人が大勢見えます。まさに黒山の人だかり。

手前に見えるのがリフトです。リフトは片道200円でここ砂丘センターと鳥取砂丘の入口を結んでいます。この日はバスも下の砂丘会館〜砂丘センター間をピストン運送していました。歩いても行けない距離ではないです。往復は300円。

左の車の渋滞は駐車場を待つ列。砂丘会館にいるのは帰りのバスを待つ列。とにかく凄い混み具合でした。リフトを降りると目の前は砂丘が広がっています。重いリュックを背負って行くのは過酷です。しかも今日は気温25度の真夏日。砂地なので足場が悪く、人によってははだしで歩く人も。実はこれが正解で、普通の靴では砂がすぐに入ってきてしまいます。サンダルやはだしが一番よさそうですね。なお、長靴を貸してくれるところもあります。

<補足>

その後の調べで、猛暑日は砂の温度が60度を超すこともあり、サンダルや素足で歩くと火傷を引き起こすようです。ご注意を。

正面の丘を目指して歩きます。一見何ともない丘のように見えるのですが、かなり急斜面となっています。右側が比較的緩やかです。やや急斜面の場所を登る人も中にはいますが、子供たちは大はしゃぎで駆け上がったり駆け下りたりしてますが、大人はそうはいきません。

あまり上ばかり見ると辛くなります。砂地なので足場が悪く、登るのには一苦労します。何とかよじ登った砂丘の頂上。ここから海岸へはまたこの山を降りなくてはなりません。

反対側ではパラグライダーをやっています。インストラクターがレクチャーしているので、そういったスクールがあるのでしょう。

あまり急でない場所を選んで海岸へと降りていきます。ここまでやってくる人というのはあまりいません。海岸まで降りてしまうと丘を2回上り下りしなければなりません。

波はあまり高くありません。思った通り辺りにいる人もまばらです。しばらく休憩した後元来た道を戻ります。やはり上りが一番辛いところです。最初の丘に行くまでが大変でした。

【行程】

3.日ノ丸自動車:砂丘会館16:20−→16:42鳥取駅

オアシス会場にやっとの思いで到着。ここからバスを待ちます。もう16時を回っていても一向に車の行列は収まらず、バスの到着もかなり遅れてます。やっとのことで到着したバスは30分遅れ。砂丘センターでは乗り切れないお客も出てしまいました。


ちょっと時間があったので駅前近くにある鉄道記念公園に行ってみました。といっても普通の児童公園です。公園内には昔使われていたレールや信号機などが置かれています。

昔使われていた鳥取の駅ホームでしょうか。
レールが埋め込まれています。
腕木式信号機と踏切。各箇所には説明らしきものがあるのですが、年月が経っているせいか読み取れません。

←前へ ↑TOPへ 次へ→