旅行記第86弾 2010/05/03〜05/06

周遊キップを利用しての山陰地方の観光です。かなり歩き回る旅行です。

1日目(1/2)2010/05/03

【行程】

1.東海道新幹線:東京8:20−のぞみ209号→10:56新大阪
2.東海道・山陽・智頭急行・因美線:新大阪11:16−特急 スーパーはくと5号→13:51鳥取


東海道新幹線では主流の700系。

東海道新幹線に乗車して新大阪まで移動します。ゴールデンウィークで車内はほぼ満席です。

今日の富士山はやや見づらい。
掛川付近は東海道本線と併走。時間帯が良ければ追い抜くシーンも。
浜名湖付近を通過。

新横浜を出発して最初の停車駅名古屋で半分くらいが下車していき、再び乗車してくる人が目立ちます。乗車している「のぞみ」は新大阪行きなのですが、乗車時間1時間ちょっとでもそれなりに指定席を利用する人は多いようです。

岐阜羽島付近にある黒い物体は三洋電機のソーラー。
関ヶ原付近。次第に山が見えてきて、峠を越します。
京都タワーが見えてくると京都に近づきます。

京都では半分以上が降りて行きます。これから乗り継ぐ「スーパーはくと5号」は京都始発なのでここで乗り換えてもよかったのですが、乗り換え時間が6分と短い上、新大阪で乗り継いでも新幹線の料金は変わらないく、ならば新大阪まで移動したほうがよいということでこのまま乗車しました。

新大阪駅コンコースにはダイハツのTANTOが展示。

新大阪から特急スーパーはくとに乗り換えます。この日は2号車と3号車の間に増2号車が連結されているので乗車位置目標が思いっきりづれていました。この間にはドアが無いのです。後ろに並んでいた客も一斉にドアのある位置へ急ぎます。事前に掲示してくれても良かったのですが。

新大阪に到着した「スーパーはくと5号」
車内はリニューアルされていました。自由席と内装は若干異なっています。JR四国の8000系みたいなものですね。

到着してきた車内はほとんどガラガラで、自由席も同じく空いていました。すぐに発車し大阪に停車。この先三宮でもよくお客を拾って行きます。複々線ですが、新快速と同じ線路を走っていて、その先行の新快速が遅れているのか時折速度を落としたりしていました。


兵庫付近では普通電車を追い抜きます。

西明石からは複線になります。姫路でも大勢乗車。この先は降りて行く一方でしょう。指定席でも姫路で早くも降りて行く人がいました。のどかな田園風景が広がっていきます。新幹線と赤穂線との乗換駅である相生を通過すると山間を進んで行きます。上郡に停車してここで乗務員が交代します。関西を走る新快速もここまで一部やってきます。ここまでの遅れは2分ちょっと。トイレついでに改めて車内を見渡すと自由席では2席とも空席というのはなく、ほぼ埋まっている感じでした。途中駅で乗車してきている人が多いのでしょう。ちなみにこの列車には車内販売が無いと知り、新大阪で弁当を買っておくべきでした。

智頭急行線内に入ると先ほどとは打って変わってスピードを上げます。振り子式車両なのでよく揺れます。移動するとき何かにつかまっていないと大変です。カーブにさしかかってもスピードを落としません。

地平区間はあまりなく、ほとんど高架橋とトンネルで突き進んでいきます。高架橋の真下にJR姫新線が寄り添うように走り、佐用に停車します。数人が下車。ちなみに方向が姫新線とは逆で、智頭急行の鳥取・智頭方面と姫新線の姫路方面は同じ方向。

車内の電光案内板ではよく観光名所の案内が流れます。これは通過する駅でもです。ただ、車内アナウンスがないので気づかない人も結構いるのでは?

大原では普通列車用の車両基地が併設されています。ちなみに特急用の車両は鳥取でJRと一括だそうです。長いトンネルを抜け、JR因美線と合流し、智頭に到着します。乗務員はそのままでJR線へと再び乗り入れます。あまり規格が良くなく、スピードもそんなに上がりません。

しばらくは千代川沿いに進みます。平地に出てきて若桜鉄道の乗換駅である郡家を過ぎると鳥取。鳥取市街地に入ったせいか住宅地等が目立ってきます。高架線を上り山陰本線と合流して鳥取となります。

倉吉行きですが車内のほぼ全員がここ鳥取で降りていきました。

観光地を見ない方はこちら


↑TOPへ 次へ→