旅行記第72弾 2008/02/16〜02/17

雪景色の堪能と雪祭りがほぼメインですが、2日目の方がインパクトありました。

1日目(1/2)2008/02/16

【行程】

1.高崎・上越・ほくほく線:大宮9:50−特急 ほくほく十日町雪祭り号→13:26十日町

※ダイヤは定時で表示しています。


一年に一日しか運転されない特急ほくほく雪祭り号に乗車します。普通なら新幹線と越後湯沢から特急「はくたか」に乗るのが最速なのですが、在来線で雪景色を堪能したかったので。指定席を取りたかったのですが既に満席とのこと。自由席に並ぶ列が出来上がってました。

正式名称は「ほくほく十日町雪祭り号」スペースの都合上か「ほくほく十日町雪祭り号」と交互に表示してました。
側面はステッカー表示。
正面のヘッドマークもやはりステッカー。でも絵柄が用意されていたのがなにより。

自由席は半分程度の乗車率。途中、上尾などにもこまめに停車してそれなりのお客を拾っていきます。乗っている人全員が十日町に行くわけではないようで、他の特急と同じく熊谷や高崎で降りていく人もいます。

高崎では5分停車。停車時間を利用して飲み物を購入したり、車両撮影したりします。ここと次の新前橋でも乗ってくる人がいたのは意外です。新幹線使うより便利でお手軽なのでしょう。

渋川を過ぎると利根川を渡り、いよいよ山裾を登って行きます。トンネルも徐々に増え、残雪が目立っていきます。

いくつかトンネルと鉄橋を渡りちょっと開けたところに出ると沼田手前で、正面遠くに見える雪山と雪雲を見る限り新潟県側は大雪なのかなと思わせる雰囲気です。

沼田を出るとご覧のように平地でも雪が多く残ります。遠くの鉄橋は上越新幹線。

高台を走り、真下に後閑の温泉街を見ながらやがて水上の温泉街に出てきます。上り線は新設されたトンネルで見えませんが、下り線は旅館街の裏を走ります。

水上では7分停車。指定席側からもまとまった人が降りていきます。ここまでくると積雪量も相当です。雪が降っていました。

水上を出発して新清水トンネルを抜けるとあたり一面雪景色です。再び長いトンネルを抜けると大雪です。この辺で徐々にスピードが落ち越後中里で突然停車。車内アナウンスによるとこの先越後湯沢で除雪作業を行っているとのこと、結局20分ほど停車していました。

新潟県に入って最初の駅土樽を通過。積雪量は相当なものですが、雪は止んでいるようです。
越後中里に臨時停車。駅はスキー場に直結しています。目の前は中里スキー場のゲレンデです。

その後も速度をゆるめて進み、越後湯沢に到着しました。元々越後湯沢で20分程度停車するらしく、これでだいぶ遅れを回復しました。ここから乗り込む人も多く立ち客が数人出るほどの賑わいぶりです。車内では北越急行の社員の方が雪祭りのパンフレットを一人ずつ配っていました。

しばらくは山間を進みますが、塩沢を通過すると平地におり辺り一面雪一色に包まれます。

六日町からほくほく線に入り、高架線を進みます。長いトンネルを抜けると大雪の降る十日町市内に入ったようです。3分ほど遅れて十日町に到着しました。各車両一斉にお客が降りていくので2箇所しかない階段はすぐに人混みで埋もれていきます。

観光地を見ない方はこちら


十日町市

先ほども書いたように十日町では雪祭りが行われています。今では雪祭りは各地で行われていますがその発祥とも言えるのがここ十日町だそうです。大雪で駅前から続くアーケード街が凄く助かります。

まずはカーニバル会場へと向かいます。市内に雪像が多く点在してその作品数は66品。全ての作品を見て回るとなると1日あって回れるかどうかと言うほどになります。

会場の途中にある宮本ひろばでは露店が並び、雪像が展示されていました。

こちらは宮本青年会作”福”という作品。

この先はなだらかな山道となり、足場がやや悪くなります。雪道ですのでそれ相当な靴でないと危険ですね。

会場では夕方に行われる雪上カーニバルに向けて予行演習を行っている最中でした。突然の大雪の中、大変です。
カーニバル会場手前でも露店が並ぶ広場が設けられています。野ざらしなので傘を差しての飲食。

再び商店街に降りてきて今度は町のはずれまで移動します。商店街でも何作品か展示されている箇所があります。これだけの大雪ですと雪像にまで積もってしまい、何の作品なのか判別付かなくなってしまいがちです。消防署にあるトッキッキの雪像は雪像に上って積もった雪を落とす作業をしてました。高所で足場が悪いので大変そうです。

はずれにあるつまり広場に到着。ここも広場と言うことで露店とステージ。それと雪像が飾られていました。雪像だけという場所もあれば、ここのように特設会場になっているところもあります。

これ以上見ると帰りの列車が遅くなってしまうので、このまま駅に向かいます。


↑TOPへ 次へ→

2日目へ→